海外FXの最大の魅力はレバレッジ。海外FXを使って投資するなら安心で安全な会社を選びたいですよね。
そこで今回は、筆者が数多く使った海外FX会社の中から、レバレッジが大きくて信頼性の高い会社を比較してランキング形式でご紹介!
また、
・レバレッジとは?
・国内FXと海外FXノレバレッジはどう違うの?
・スプレッドの狭い会社は?
といった点も解説します。
ぜひ、海外FX会社選びの参考にしてください。
この記事のポイント
「GEMFOREX」はランキング1位のおすすの海外FX会社。
レバレッジ1,000倍が常時使えて、ゼロカットシステムを完備しているので借金を背負う心配もなし!
さらに、豪華なボーナスもあります。
今なら口座開設をしただけで 1万円 ⇒2万円 がもらえるボーナスキャンペーン中!
※2022年5月6日追記※
今までは1万円の口座開設ボーナスでしたが、5月31日まで2万円にアップ!
(公式サイトで発表がありました。)
「今すぐ投資を始めたい!」という方も名前とメルアドだけでクイック開設!
\30秒で口座開設OK!/未入金ゼロで 1万円 2万円の証拠金がもらえるキャンペーン中
もくじ
- 1 海外FX会社をレバレッジで選ぶポイント
- 2 海外FXのレバレッジ比較表
- 3 海外FXのレバレッジが高くて安心な会社おすすめランキングTOP15
- 3.1 海外FXレバレッジ 第1位 GEMFOREX
- 3.2 海外FXレバレッジ 第2位 FBS
- 3.3 海外FXレバレッジ 第3位 HotForex
- 3.4 海外FXレバレッジ 第4位 iForex
- 3.5 海外FXレバレッジ 第5位 XM
- 3.6 海外FXレバレッジ 第6位 IS6FX
- 3.7 海外FXレバレッジ 第7位 Milton Markets
- 3.8 海外FXレバレッジ 第8位TitanFX
- 3.9 海外FXレバレッジ 第9位MYFXMarkets
- 3.10 海外FXレバレッジ 第10位easyMarkets
- 3.11 海外FXレバレッジ 第11位AXIORY
- 3.12 海外FXレバレッジ 第12位SVOFX
- 3.13 海外FXレバレッジ 第13位Tradeview
- 3.14 海外FXレバレッジ 第14位FXPro
- 3.15 海外FXレバレッジ 第15位IFCMarkets
- 4 海外FX業者のレバレッジ計算方法
- 5 CFD銘柄のレバレッジが高い海外FX3社
- 6 海外FX業者のレバレッジ注意点
- 7 レバレッジとは?
- 8 国内FXと海外FXのレバレッジを比較
- 9 海外FXのスプレッドについて
- 10 海外FXのハイレバレッジはリスクがあって危険!?その噂は本当?
- 11 海外FXのレバレッジについてよくある質問
- 12 まとめ:海外FXのレバレッジを比較してみて…
- 13 筆者がおすすめする人気海外FXFX業者GEMFOREX
- 14 海外FXレバレッジ会社比較記事
- 15 税金・確定申告の関連記事
- 16 初心者の関連記事
海外FX会社をレバレッジで選ぶポイント
海外FX会社をレバレッジで選ぶポイントは以下の5つです。
【海外FX会社をレバレッジで選ぶポイント】
- 最大レバレッジの大きさ
- 口座残高によるレバレッジ制限
- 初回入金額が安い
- 証拠金維持率が低い
- 追証なしのゼロカットシステムの執行条件が簡単
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
①最大レバレッジの大きさ
海外FX会社をレバレッジで選ぶポイント1つ目は、大きなレバレッジが使える業者がおすすめ。
国内FX会社は法律によって使える最大レバレッジが25倍に制限されています。
一方、法律によるレバレッジ制限の影響を受けない海外FX会社は独自に最大レバレッジを設定することができます。
そのため、海外FXは会社によって使えるレバレッジが大きく異なります。
レバレッジにこだわってFXするなら、大きなレバレッジが使える会社を選びましょう。
②口座残高によるレバレッジ制限がかかる回数
海外FX会社をレバレッジで選ぶポイント2つ目は、口座残高によるレバレッジ制限が緩いこと。
通常は多くの海外FX会社で「〇〇円以上の口座残高でレバレッジが〇〇倍に下がる」のように口座残高によるレバレッジ制限があります。
中にはハイレバレッジをアピールしているにも関わらず、口座残高が数十万円以上になると使えるレバレッジが大幅に下がるような会社もあります。
また口座残高による制限がかかる回数が多くなると資金管理が大変なので、制限のルールがゆるいFX会社をおすすめします。
③初回入金額が安い
海外FX会社をレバレッジで選ぶポイント3つ目は、初回入金額の安さ。
レバレッジのメリットと言えば少ない資金で大きな取引ができることですが、ハイレバレッジが使えても初回入金額が高く設定されていると多額の資金が必要になります。
海外FX会社の中には初回入金額が数百円のところもあるので、このようなFX会社を利用すれば少ない資金でハイレバレッジトレードができます。
④証拠金維持率が低い
海外FX会社をレバレッジで選ぶポイント4つ目は、ロスカットの水準となる証拠金維持率が低い会社を選びましょう。
証拠金維持率とは、ロスカットの水準の目安になります。
以下で計算ができます。
「有効証拠金(口座残高)÷必要証拠金×100%」
証拠金維持率が高ければ高いほどロスカットしやすくなります。
ハイレバレッジトレードは1回の取引で発生する損失が大きくなりやすいため、ロスカットのリスクを下げるためにも証拠金維持率が低い会社がおすすめです。
ちなみに、海外FX会社の証拠金維持率はだいたい20%から100%に設定されています。
⑤追証なしのゼロカットシステムの執行条件が簡単
海外FX会社をレバレッジで選ぶポイント5つ目は、ゼロカットシステムの執行条件。
ゼロカットシステムはロスカットが間に合わずに口座残高が0円を下回った際に、マイナス分はFX会社が補填してくれる海外FX特有のシステムです。
ちなみに口座残高がマイナスになることを追証と言います。
ほとんどの海外FX会社にゼロカットシステムはありますが、執行条件はFX会社によって大きく異なります。
大きなレバレッジを使った取引は追証の発生リスクが高まるため、ゼロカットシステムが自動執行されてなおかつスピーディーに対応してくれる業者を選びましょう。
海外FXのレバレッジ比較表
それでは海外FXのレバレッジをランキング形式で紹介していきます。
ランキングの選定基準
ランキングは次の5項目を5点満点で評価して合計得点を算出しています。(25点満点)
①最大レバレッジ:最大レバレッジの大きさ(キャンペーン口座含む)
最大レバレッジ3000倍以上:★★★★★
最大レバレッジ1000~3000倍:★★★★☆
最大レバレッジ500~1000倍:★★★☆☆
最大レバレッジ100~500倍:★★☆☆☆
最大レバレッジ100倍未満:★☆☆☆☆
②口座残高によるレバレッジ制限がかかる回数
制限なし:★★★★★
制限が1回:★★★★☆
制限が2回:★★★☆☆
制限が3回:★★☆☆☆
制限が4回:★☆☆☆☆
③初回入金額が安い
初回入金額が1000円未満:★★★★★
初回入金額が1000~5000円未満:★★★★☆
初回入金額が5000~1万円未満:★★★☆☆
初回入金額が1万円~10万円未満:★★☆☆☆
初回入金額が10万円以上:★☆☆☆☆
④証拠金維持率が低い
証拠金維持率0~20%未満:★★★★★
証拠金維持率20~50%未満:★★★★☆
証拠金維持率50~80%未満:★★★☆☆
証拠金維持率80~100%未満:★★☆☆☆
証拠金維持率100%以上:★☆☆☆☆
⑤追証なしのゼロカットシステムの執行条件
条件なしで即時執行:★★★★★
条件なしで60分以内に執行:★★★★☆
条件なしで24時間以内に執行:★★★☆☆
サポートへの申請が必要:★★☆☆☆
ゼロカットシステムなし:★☆☆☆☆
海外FXのレバレッジが高くて安心な会社おすすめランキングTOP15
海外FX | 最大レバレッジ | レバレッジ制限 | 初回入金額 | 証拠金維持率 | ゼロカット システム | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位![]() | 5,000倍 ★★★★★ | 1回 ★★★★☆ | 5,000円 ★★★☆☆ | 20% ★★★★☆ | 60分 ★★★★☆ | 21点 |
2位![]() | 3,000倍 ★★★★★ | 5回 ★☆☆☆☆ | 100円 ★★★★★ | 20% ★★★★☆ | 即時 ★★★★☆ | 20点 |
3位![]() | 1,000倍 ★★★★☆ | 1回 ★★★★☆ | 5,000円 ★★★☆☆ | 10% ★★★★★ | 24時間 ★★★☆☆ | 19点 |
4位![]() | 400倍 ★★★★☆ | なし ★★★★★ | 1万円 ★★☆☆☆ | 0% ★★★★★ | 60分 ★★★★☆ | 19点 |
5位![]() | 888倍 ★★★☆☆ | 2回 ★★★☆☆ | 500円 ★★★★★ | 20% ★★★★☆ | 24時間 ★★★☆☆ | 18点 |
6位![]() | 6,000倍 ★★★★★ | 3回 ★★☆☆☆ | 5,000円 ★★★☆☆ | 20% ★★★★☆ | 24時間 ★★★☆☆ | 17点 |
7位![]() | 1,000倍 ★★★★☆ | 2回 ★★★☆☆ | 3万円 ★★☆☆☆ | 50% ★★★☆☆ | 60分 ★★★★☆ | 16点 |
8位![]() | 500倍 ★★★☆☆ | なし ★★★★★ | 2万円 ★★★★☆ | 20% ★★★★☆ | 申請が必要 ★★☆☆☆ | 16点 |
9位![]() | 400倍 ★★☆☆☆ | なし ★★★★★ | 2万円 ★★☆☆☆ | 20% ★★★★☆ | 申請が必要 ★★☆☆☆ | 15点 |
10位![]() | 400倍 ★★☆☆☆ | なし ★★★★★ | 1万円 ★★☆☆☆ | 30% ★★★★☆ | 申請が必要 ★★☆☆☆ | 15点 |
11位![]() | 400倍 ★★☆☆☆ | 2回 ★★★☆☆ | 5,000円 ★★★☆☆ | 20% ★★★★☆ | 24時間 ★★★☆☆ | 15点 |
12位![]() | 100倍 ★★☆☆☆ | なし ★★★★★ | 1万円 ★★☆☆☆ | 80% ★★☆☆☆ | 60分 ★★★★☆ | 15点 |
14位![]() | 500倍 ★★★☆☆ | 1回 ★★★★☆ | 1万円 ★★☆☆☆ | 100% ★☆☆☆☆ | 60分 ★★★★☆ | 14点 |
14位![]() | 200倍 ★★☆☆☆ | なし ★★★★★ | 1万円 ★★☆☆☆ | 50% ★★★☆☆ | 申請が必要 ★★☆☆☆ | 14点 |
15位![]() | 200倍 ★★☆☆☆ | 2回 ★★★☆☆ | 10万円 ★☆☆☆☆ | 10% ★★★★★ | 申請が必要 ★★☆☆☆ | 13点 |
※同点の場合は、レバレッジ→口座残高のレバレッジ制限→証拠金維持率の点数が高い海外FX業者を上位にしています。
海外FXレバレッジ 第1位 GEMFOREX

レバレッジでおすすめの海外FX会社1位は「GEMFOREX」。
キャンペーン口座で最大5,000倍レバレッジが使えて、他の口座タイプも1,000倍レバレッジが使えます。
レバレッジ制限も「口座残高200万円以上で500倍になる」の1回だけ。
- 日本語サポートが充実
- 豪華なボーナス
- スプレッドが業界トップクラスの狭さ
- スキャルピングOK
- 自動売買の使い放題サービスあり
- 1000通貨から取引できる
- 取引ツールはMT4/MT5
- 通貨ペア数は31種類
GEMFOREXのレバレッジルール
証拠金 | 最大レバレッジ |
0~200万円未満 | 1,000倍 |
200万円以上~ | 500倍 |
GEMFOREXのレバレッジ制限は、口座残高200万円以上になると1,000倍から500倍に引き下げられます。
それ以外の制限はありません。
GEMFOREXのボーナス
・口座開設ボーナス
・入金ボーナス
・1,000%入金ジャックポットボーナス
・友達紹介ボーナス
・損失補填ボーナス
GEMFOREXのボーナスは非常に豪華です。
ボーナスの種類、質ともに海外FXトップと言えるでしょう。
1,000%入金ジャックポットボーナスは、GEMFOREX独自のボーナスになります。
最大で入金額の1,000%を受け取ることができるのはGEMFOREX以外ありません。
実際に使った感想
「GEMFOREX」は、とにかくバランスがいい海外FX業者。
1,000倍のレバレッジを使って5,000円から取引を始められるので海外FXの練習にも活用しました。
最低でも1万円の口座開設ボーナスがもらえるので資金はほとんど用意せずに取引できます。
筆者は現在もGEMFOREXメインで取引を行っています。
GEMFOREXをおすすめする人
・日本語サポートを重視する人
・スキャルピングしたい人
・自動売買したい人
・スプレッドの狭さを重視する人
GEMFOREXをおすすめしない人
海外FXレバレッジ 第2位 FBS

レバレッジでおすすめの海外FX会社2位は「FBS」。
最大3,000倍レバレッジが使えて、ゼロカットシステムが即時執行されるのが魅力です。
口座残高によるレバレッジ制限が多いため資金管理に注意する必要がありますが、少ない資金でハイレバレッジトレードする分には問題ありません。
- キャッシュバックキャンペーンがある
- スキャルピングOK
- 無料VPSが使える
- 口座タイプが豊富にある
- 1000通貨から取引できる
- スプレッドが全体的に広い
- 日本語サポートのレベルが並~低
FBSのレバレッジルール
証拠金 | 最大レバレッジ |
0~2万円未満 | 3,000倍 |
2万円以上~20万円未満 | 2,000倍 |
20万円以上~50万円未満 | 1,000倍 |
50万円以上~300万円未満 | 500倍 |
300万円以上~1,500円未満 | 200倍 |
1500万円以上~ | 100倍 |
FBSのレバレッジ制限はかなり細かく設定されています。
口座残高が増えるとすぐにレバレッジ制限がかかってしまうので、証拠金の管理を徹底しないとすぐに証拠金維持率が下がってロスカットのリスクが高まります。
FBSのボーナス
・口座開設ボーナス
・100%入金ボーナス
・キャッシュバックボーナス
FBSには、計3つのボーナスが用意されています。
100%入金ボーナスで誰でも受け取ることができます。
ただし、ボーナス適用口座の最大レバレッジは制限がかかって500倍になるので注意してください。
実際に使った感想
FBSは口座残高2万円までしか3,000倍レバレッジが使えないので1,000円を元手にハイレバレッジを体験するために利用しました。
約定スピードもサクサクで使いやすかったです。
ただ、日本語サポートの分かりにくさとスプレッドの広さが少し気になりました。
FBSをおすすめする人
・ボーナスやキャンペーンで元手を増やしたい人
・少額資金から海外FXを始めたい人
・約定力の大きさを重視する人
・スキャルピングしたい人
FBSをおすすめしない人
・完璧な日本語サポートを希望する人
海外FXレバレッジ 第3位 HotForex

レバレッジでおすすめの海外FX会社3位は「HotForex」。
キャンペーン口座で最大1000倍レバレッジが使えて、豪華なボーナスの提供やスキャルピング歓迎などバランスがいい会社です。
レバレッジ制限も「口座残高3000万円以上で50Lot以上のポジションを保有すると75倍になる」の1回だけでほとんど影響はないです。
その他の特徴としては、
- ネット上の口コミ評価が高い
- 約定力が高い
- スキャルピングOK
- 取り扱い通貨ペアが多い
- 証拠金維持率が10%と低い
- スプレッドが全体的に広い
- 円口座に非対応
- 日本語サポートのレベルが低い
HotForexのレバレッジルール
証拠金 | 最大レバレッジ |
0~3,000万円未満 | 1,000倍 |
3,000万円以上 | 75倍 |
HotForexには、口座残高が3,000万円を超えるとレバレッジが75倍になるレバレッジ制限があります。
ただし、3,000万円も入金することはほとんどないので、利益の管理に気を付けていればレバレッジ制限を気にする必要はありません。
HotForexのボーナス
・100%スーパーチャージボーナス
・100%クレジットボーナス
・30%レスキューボーナス
HotForexには常設されているボーナスキャンペーンが3つあります。
このうち、受け取ることができるボーナスは1つだけです。
自分に合ったボーナスを選べるように、各ボーナスの詳細をチェックしておきましょう。
実際に使った感想
Hotforexは口座残高3000万円までレバレッジ制限がかからず、1000倍レバレッジで安定したスキャルピングトレードができるのがよかったです。
ただ、円口座に対応しておらず公式サイトの日本語が分かりにくいなど初心者には少しハードルが高いように感じました。
Hotforexをおすすめする人
・証拠金維持率の低さを重視したい人
・信頼性を重視して取引したい人
・スリッページや約定拒否が少ない業者で取引したい人
・ハイレバレッジでスキャルピングしたい人
Hotforexをおすすめしない人
・スプレッドの狭さを重視する人
・海外FX初心者
海外FXレバレッジ 第4位 iForex
レバレッジでおすすめの海外FX会社4位は「iForex」。
最大レバレッジは400倍と決して高いとは言えませんが、証拠金維持率0%や口座残高によるレバレッジ制限がないなど取引条件が優れています。
iForexを使ってハイレバレッジでトレードするトレーダーは「アイフォ戦士」と呼ばれています。
その他の特徴としては、
- 信頼性の高いCySECのライセンスを取得
- バイナリーオプションに対応
- 約定力が高い
- 取り扱い通貨ペアが82種類と多い
- 3つの豪華なボーナスがある
- 取引ツールは独自のツール(MT4/MT5は非対応)
- スキャルピング非対応
- 自動売買非対応
iForexのレバレッジルール
iForexにレバレッジ制限はありません。
口座残高が増えても常に最大レバレッジ400倍で取引を行うことができます。
ただし、トルコリラやルーブルなどのマイナー通貨のレバレッジは200倍以下に制限されます。
iForexのボーナス
・100%入金ボーナス
iForexのボーナスは、100%入金ボーナスのみです。
2回目以降は25%入金ボーナスとなり、最大20万円のボーナスがもらえます。
実際に使った感想
iForexは中程度のレバレッジでデイトレードするのに最適でした。
400倍レバレッジでも意外と効率よく利益は出せます。
ただ、スキャルピングができないというルールがあるので取引間隔にはかなり気を使いました。
iForexをおすすめする人
・スプレッドの狭さを重視する人
・さまざまな通貨ペアでハイレバレッジトレードしたい人
・ボーナスやキャンペーンで元手を増やしたい人
・信頼性を重視する人
・証拠金ギリギリで取引したい人
iForexをおすすめしない人
・自動売買したい人
・MT4やMT5を使ってハイレバレッジトレードしたい人
海外FXレバレッジ 第5位 XM

レバレッジでおすすめの海外FX会社5位は「XM」。
日本人トレーダーから高く支持されている海外FX会社で、最大888倍レバレッジや豪華な口座開設&入金ボーナス、キャッシュバックキャンペーンが人気を集めています。
スキャルピングも歓迎の会社です。
- 約定力が高い
- 日本語サポートレベルが非常に高い
- 入出金トラブルがほとんどない
- 通貨ペア数が57種類と多い
- 10通貨から取引できる
- スプレッドが全体的に広い
- 取引ツールはMT4/MT5
XMのレバレッジルール
証拠金 | 最大レバレッジ |
0~200万円未満 | 888倍 |
200万円以上~1,000万円未満 | 200倍 |
1,000万円以上~ | 100倍 |
XMは口座残高が200万円を超えると、最大レバレッジが888倍から200倍に引き下げられます。
他社と比較してもレバレッジ制限は厳しめです。
口座残高が増えてレバレッジ制限がかかっても、アラートが鳴るわけではないので、自分で資金管理をして調整しなければなりません。
XMのボーナス
・口座開設ボーナス
・入金ボーナス
・キャッシュバックボーナス
XMのボーナスはかなり充実しています。
出金できるキャッシュバックボーナスは、取引すればするほど還元率も高くなります。
XMはスプレッドが広い業者なので、ボーナスを上手く活用して取引コストを抑えましょう。
実際に使った感想
XMはサポート体制が素晴らしく、取引で困ったことがあったらすぐに対応してくれました。
最大888倍のレバレッジもなかなかでスリッページも約定拒否もなかったです。
スプレッドが広いのでスキャルピングには不向きかなと感じました。
XMをおすすめする人
・海外FX初心者
・ボーナスやキャンペーンで元手を増やしたい人
・約定力を重視したい人
・少額資金で取引を始めたい人
XMをおすすしない人
・MT4やMT5以外の取引ツールが使いたい人
海外FXレバレッジ 第6位 IS6FX

レバレッジでおすすめの海外FX会社6位は「IS6FX」。
最大レバレッジは6000倍で安心の365日24時間サポートや豪華なボーナスがあります。
日本語サポートのレベルも高く、ハイレバレッジ&スキャルピングも歓迎しています。
その他の特徴としては、
- 入出金トラブルがほとんどない
- ボーナスやキャンペーンが豪華
- 約定力が高い
- 通貨ペア数が34種類と少なめ
- 金融ライセンスがない
- 取引ツールはMT4のみ
- 最低入金額が5000円かかる
IS6FXのレバレッジルール
証拠金 | 最大レバレッジ |
0~200万円未満 | 1,000倍 |
200万円以上~500万円未満 | 500倍 |
500万円以上~1,000万円未満 | 200倍 |
1,000万円以上~ | 100倍 |
IS6FXのレバレッジ制限は口座残高によって細かく分けられています。
最大レバレッジ1,000倍で取引するなら、口座残高が200万円を超える前に出金して資金調整しましょう。
IS6FXのボーナス
・口座開設ボーナス
・入金ボーナス
IS6FXには、口座開設ボーナスと入金ボーナスがあります。
口座開設ボーナスは新規口座開設者が対象、入金ボーナスは抽選となっています。
ボーナス額はキャンペーンごとに変わります。
実際に使った感想
200%入金ボーナスに惹かれて口座開設しました。
入金ボーナスの当選確率はかなり高いです!
1000倍レバレッジでスキャルピングメインに行いましたが、スプレッドが急に広がるので取引コストは結構かかりました。
IS6FXをおすすめする人
・ハイレバレッジでスキャルピングや自動売買したい人
・手厚い日本語サポートを受けたい人
・スリッページや約定拒否を少しでも減らしたい人
IS6FXをおすすめしない人
・MT4以外の取引ツールを使いたい人
・少額資金で取引を始めたい人
海外FXレバレッジ 第7位 Milton Markets

レバレッジでおすすめの海外FX会社7位は「Milton Markets」。
最大レバレッジは1000倍で豪華な入金ボーナスや口座開設ボーナスがあります。
日本人スタッフのサポートが受けられて、ハイレバレッジ&スキャルピングも歓迎しています。
- スプレッドが狭い
- 約定力が高い
- 通貨ペア数が45種類とやや多め
- 証拠金維持率が50%と高め
- 最低入金額が3万円かかる
- 取引ツールはMT4のみ
Milton Marketsのレバレッジルール
証拠金 | 最大レバレッジ |
0~50万円未満 | 1,000倍 |
50万円以上~100万円未満 | 500倍 |
100万円以上~ | 200倍 |
Milton Marketsには、口座残高によるレバレッジ制限があります。
口座残高が50万円を超えるとレバレッジ1,000倍は使えなくなるので注意してください。
Milton Marketsのボーナス
・入金ボーナス
・友達紹介ボーナス
Milton Marketsには、入金ボーナスや友達紹介ボーナスがあります。
どちらも期間限定のキャンペーンとなり、ボーナスの内容もキャンペーンごとに変わります。
口座開設する場合は、事前に公式サイトをチェックしておきましょう。
実際に使った感想
Milton Marketsはスプレッドやサポート含めてかなり使いやすかったです。
サポートの返信もだいたい1時間以内。
ただ初回入金額は3万円、証拠金維持率は50%とハイレバレッジトレードの取引条件としてはイマイチ。
Milton Marketsをおすすめする人
・自動売買したい人
・サポート重視で取引したい人
・ボーナスで元手を増やしたい人
Milton Marketsをおすすしない人
・証拠金ギリギリで取引したい人
・MT4以外のツールで取引したい人
海外FXレバレッジ 第8位TitanFX

レバレッジでおすすめの海外FX会社8位は「TitanFX」。
最大レバレッジ500倍が使えて、口座残高によるレバレッジ制限もありません。
初回入金額がやや高いものの、スプレッドも狭くバランスがいい業者です。
- 約定力が高い
- スプレッドが狭い
- スキャルピングOK
- 日本語サポートのレベルが高い
- 最低入金額がやや高め
- ボーナスが一切ない
TitanFXのレバレッジルール
TitanFXに口座残高によるレバレッジ制限はありません。
マイナー通貨によるレバレッジ制限もなく、どんな通貨ペアでも最大レバレッジ500倍が使えます。
TitanFXのボーナス
TitanFXにボーナスはありません。
ボーナスを提供しない代わりに、スプレッドや約定力に力を入れています。
実際に使った感想
最大レバレッジは500倍と低いものの、口座残高によるレバレッジ制限がないので制限を気にすることなく取引できました。
スリッページもほとんどなかったです。
ただ、最低入金額が2万円と高く、さらにボーナスもないので、少額資金で取引をしたい初心者にはハードルが高めです。
TitanFXをおすすめする人
・スプレッドの狭さにこだわる人
・約定力の大きさにこだわる人
・日本語サポートのレベルを重視する人
TitanFXをおすすめしない人
・少額資金で海外FXを始めたい人
海外FXレバレッジ 第9位MYFXMarkets

レバレッジでおすすめの海外FX会社9位は「MYFXMarkets」。
最大レバレッジは400倍とやや低いものの、口座残高によるレバレッジ制限がありません。
初回入金額が2万円と高く、ゼロカットの適用のためにはサポートへの連絡が必要になります。
- 約定力が高い
- 日本円口座に対応
- スキャルピング、EAに制限なし
- スワップポイントが低い
- 入出金手数料が高め
- 規約違反による出金拒否が多め
MYFXMarketsレバレッジルール
MYFXMarketsにレバレッジ制限はありません。
ただし、CFDはレバレッジ100倍、仮想通貨はレバレッジ5倍となります。
MYFXMarketsのボーナス
・口座開設ボーナス
・入金ボーナス
MYFXMarketsは不定期で口座開設ボーナスや入金ボーナスキャンペーンを行っています。
ボーナス額はキャンペーンごとに変わります。
実際に使った感想
スキャルピングはレバレッジがやや低いものの、スプレッドの狭さや約定力の大きさで十分にカバーできました。
スワップポイントが低いので、スイングトレードは断念しました。
サポートに問い合わせたら、分かりやすい日本語で迅速に対応してくれました。
MYFXMarketsをおすすめする人
・スキャルピングがしたい人
・自動売買がしたい人
・日本円口座で取引がしたい人
MYFXMarketsをおすすめしない人
・申請なしのゼロカットを希望する人
海外FXレバレッジ 第10位easyMarkets

レバレッジでおすすめの海外FX会社10位は「easyMarkets」。
2001年に設立した老舗の海外FX業者ということもあり、日本人トレーダーからも厚い信頼を得ています。
最大レバレッジは400倍と低いものの、口座残高によるレバレッジ制限はありません。
- 固定スプレッドを採用している
- ライセンスが多い
- スリッページが少ない
- 通貨ペアの種類が136種類と多い
- 独自ツールを採用している
- スプレッドが広い
- 日本語サポートが微妙
easyMarketsのレバレッジルール
easyMarketsにレバレッジ制限はありません。
ただし、独自ツールの口座タイプを利用する場合は最大レバレッジが200倍になります。
easyMarketsのボーナス
・口座開設ボーナス
・入金ボーナス
easyMarketsは不定期ボーナスキャンペーンを行っています。
ボーナス額はキャンペーンごとに変わりますが、口座開設ボーナスは5,000円以下、入金ボーナスは50%以下の場合が多いです。
実際に使った感想
数少ない完全固定スプレッドの業者なので、スプレッドが広がりやすい早朝時のトレードをするために利用しました。
早朝のスプレッドが変化しないのは良いものの、平常時のスプレッドはかなり広くスキャルピングではほとんど利益が出ませんでした。
取引ツールの日本語も若干分かりにくかったです。
easyMarketsをおすすめする人
・口座残高によるレバレッジを気にせず取引したい人
・MT4やMT5以外のツールで取引したい人
・信頼性を重視したい人
easyMarketsをおすすめしない人
・サポート重視で取引したい人
海外FXレバレッジ 第11位AXIORY

レバレッジでおすすめの海外FX会社11位は「AXIORY」。
10年以上の運営実績があり、早いうちから日本人をターゲットにサービスの提供を行ってきました。
最大レバレッジは400倍と低めで、さらに口座残高によるレバレッジ制限もあります。
約定力の大きさやスプレッドの狭さは業界トップクラスです。
- MT4、MT5、cTraderの取引ツールが使える
- 約定力が高い
- スプレッドが狭い
- 日本語サポートのレベルが高い
- 出金額が2万円未満なら手数料がかかる
- 口座登録時に認証システムのJumio登録が必要
AXIORYのレバレッジルール
証拠金 | 最大レバレッジ |
0~1,000万円未満 | 400倍 |
1,000万円以上~2,000万円未満 | 300倍 |
2,000万円以上~ | 200倍 |
AXIORYには、2段階のレバレッジ制限があります。
レバレッジ制限がかかるのは口座残高1,000万円からなので、通常の取引であればほとんど気にすることはありません。
ただし、最大レバレッジ400倍で口座残高のレバレッジ制限がかかるのは他社に比べて厳しいと言えます。
AXIORYのボーナス
AXIORYは基本的にボーナスがありません。
ボーナスにかかるコストをスプレッドに回すことで狭いスプレッドを実現しています。
実際に使った感想
AXIORYはcTraderで取引したいときに使っています。
最大レバレッジは400倍と低いものの、スプレッドの狭さや約定力の大きさでカバーできます。
スペックはスキャルピング向きで、サポートはいつ利用しても迅速に対応してくれます。
AXIORYをおすすめする人
・スキャルピングしたい人
・日本語サポートを重視する人
・スリッページを少しでも減らしたい人
AXIORYをおすすめしない人
・ボーナスを重視したい人
海外FXレバレッジ 第12位SVOFX

レバレッジでおすすめの海外FX会社12位は「SVOFX」。
2019年に設立した海外FX業者ということもあり知名度は低めです。
最大レバレッジは100倍とかなり小さいものの、コピートレードに対応していることや約定力の高さなどで人気を集めています。
- 約定力が高い
- スキャルピング、自動売買に制限がない
- コピートレードができる
- 取引ツールはMT4のみ
- ロスカット水準は80%とやや高め
- 日本語サポートはやや分かりにくい
SVOFXのレバレッジルール
SVOFXは最大レバレッジ100倍ということもあり、口座残高や取引量によるレバレッジ制限はありません。
自動売買やコピートレードもレバレッジ100倍が使えます。
SVOFXのボーナス
・入金ボーナス
・キャッシュバックボーナス
・友達紹介ボーナス
SVOFXには3つのボーナスがあります。
特に入金ボーナスが豪華で、最大65万円のボーナスが受け取れます。
実際に使った感想
設立した当初にコピートレードが話題になったことから口座開設して利用しました。
1万円を元手にコピートレードを行い、1週間ほどで3万円ほど稼ぐことができました。
ただ、レバレッジはかなり低くロスカットの水準も高いので、裁量取引で使うことはありませんでした。
SVOFXをおすすめする人
・ハイレバレッジが使いたくない人
・スキャルピングしたい人
SVOFXをおすすめしない人
・ハイレバレッジトレードしたい人
・日本語サポート重視の人
海外FXレバレッジ 第13位Tradeview

レバレッジでおすすめの海外FX会社13位は「Tradeview」。
最大レバレッジ500倍と、業界トップクラスの狭いスプレッドと高い約定力が売りの業者です。
最大350万円の信託保全がついていることから信頼性も高いです。
- スプレッドが狭い
- MT4、MT5、cTraderが使える
- 信託保全がある
- 日本語サポートのレベルが高い
- 口座開設までに時間がかかる
- 最低入金額が高め
- ロスカット水準は100%と高め
Tradeviewのレバレッジルール
証拠金 | 最大レバレッジ |
0~1,000万円未満 | 500倍 |
1,000万円以上~ | 100倍 |
Tradeviewでは、口座残高が1,000万円を超えるとレバレッジが100倍に制限されます。
レバレッジ制限がかかることはなかなかないものの、一気に利益が増えることもあるので、口座残高が500万円を超えるくらいからレバレッジ制限を意識した資金管理をしましょう。
Tradeviewのボーナス
Tradeviewにボーナスはありません。
Tradeviewはボーナスを提供しない代わりに、狭いスプレッドや少ない取引手数料を実現しています。
実際に使った感想
スキャルピング目的で口座を開設しました。
ILC口座で取引を行い、取引手数料を含めても0.6pipsくらいだったので取引コストをかなり抑えることができました。
ただ、ILC口座は最大レバレッジが200倍だったので物足りなさを感じました。
証拠金維持率が100%でロスカットなので、証拠金維持率のチェックはツールを使っていつも以上にこまかく行いました。
Tradeviewをおすすめする人
・cTraderが使いたい人
・信託保全付きで取引したい人
・スキャルピングメインで取引したい人
Tradeviewをおすすめしない人
・今すぐ口座開設して取引したい人
海外FXレバレッジ 第14位FXPro

レバレッジでおすすめの海外FX会社14位は「FXPro」。
最大レバレッジは200倍と低いものの、運営歴15年という実績や保有ライセンスの多さなどから高い支持を得ています。
以前はレバレッジ500倍が使えていましたが、2021年2月からレバレッジ200倍に引き下げられました。
- 複数の金融ライセンスを保有している
- 顧客資産の分別管理方法が公開されている
- 信託保全がある
- 約定力が高い
- 最大1万ロットの大口トレードができる
- 日本語サポートは分かりにくい
- スプレッドが広い
FXProのレバレッジルール
FXProに口座残高によるレバレッジ制限はありません。
その代わり、以下のような取引量によるレバレッジ制限があります。
取引量 | 最大レバレッジ |
〜200ロット未満 | 200倍 |
200ロット以上〜300ロット未満 | 100倍 |
300ロット以上〜500ロット未満 | 50倍 |
500ロット以上 | 33倍 |
大ロットで取引できる業者ということもあり、取引量によるレバレッジ制限が細かく設定されています。
200ロットは2,000万通貨なので、通常の取引ならレバレッジ制限はほとんど気にする必要はありません。
FXProのボーナス
FXProにボーナスはありません。
ボーナスがない代わりに、取引環境や補償に力を入れています。
実際に使った感想
レバレッジ200倍の新体制になったFXProを利用しました。
レバレッジが低いだけでなく、主要通貨のスプレッドも広かったのでスキャルピングは断念しました。
レバレッジ200倍にちょうどいいデイトレードで利益が出たものの、日本語サポートは分かりにくく以前よりも使いにくくなっています。
FXProをおすすめする人
・信頼性を重視したい人
・信託保全がある海外FX業者で取引したい人
FXProをおすすめしない人
・ハイレバレッジが使いたい人
海外FXレバレッジ 第15位IFCMarkets

レバレッジでおすすめの海外FX会社15位は「IFCMarkets」。
最大レバレッジ200倍が使えて、変動スプレッドと完全固定スプレッドの2タイプのスプレッド制度をトレーダーが選べるようになっています。
独自の取引ツールNetTradeXがあり、リクオートが一切ないDMA/STP方式を採用しています。
- 完全固定スプレッドでも取引ができる
- MT4とMT5と独自ツールNetTradeXが使える
- スキャルピングができる
- ロスカット水準が10%以下と低い
- スプレッドが広い
- 初回入金額が10万円と高い
- 日本語サポートは分かりにくい
IFCMarketsのレバレッジルール
証拠金 | 最大レバレッジ |
0~500万円未満 | 200倍 |
500万円以上~1,000万円未満 | 100倍 |
1,000万円以上~2,000万円未満 | 50倍 |
2,000万円以上~ | 30倍 |
IFCMarketsは最大レバレッジが低い上に、口座残高によるレバレッジ制限も細かく設定されています。
最大レバレッジで取引するなら口座残高が500万円を超えないように資金管理する必要があります。
IFCMarketsのボーナス
・口座開設ボーナス
・入金ボーナス
IFCMarketに常時開催のボーナスキャンペーンはありません。
ただし、不定期ボーナスキャンペーンを行っており、ボーナス額はキャンペーンごとに変わります。
実際に使った感想
完全固定スプレッドで取引できるIFCMarketsを使ってみました。
率直な感想は、スプレッドが広くスキャルピングに向いていません。
日本語サポートも分かりにくいです。
ただ、スワップポイントは高めなので、スイングトレードでスワップを狙うのはありだと思います。
IFCMarketsをおすすめする人
・スワップ狙いで長期運用したい人
・MT4やMT5以外のツールが使いたい人
・ロスカットのリスクを少しでも抑えて取引したい人
IFCMarketsをおすすめしない人
・スキャルピングしたい人
・サポート重視で取引したい人
海外FX業者のレバレッジ計算方法
ここでは、海外FX業者のレバレッジ計算方法を以下の順番で解説します。
- 最大レバレッジの調べ方
- 実効レバレッジの計算
それでは見ていきましょう。
最大レバレッジの調べ方
最大レバレッジとは、各海外FX業者が設定している最大レバレッジです。
海外FX業者の公式サイトや口座タイプから確認することができます。
MT4/MT5を利用する場合、以下の手順で最大レバレッジの確認ができます。
- ナビゲーターを表示
- 口座を選択
- レバレッジを確認したい口座にカーソルを合わせる
- 最大レバレッジが表示される<例>(1:1000)=レバレッジ1,000倍
また口座残高によるレバレッジ制限がある業者の場合、どれくらいの口座残高になるとレバレッジ制限がかかるか事前に確認しましょう。
実効レバレッジの計算
実効レバレッジは、以下で計算できます。
通貨の価格×取引量÷口座残高
実効レバレッジとは、実際に使っているレバレッジのことです。
口座資金が10万円ある状態で、1ドル100円の通貨で5万通貨の取引を行っているとします。
この場合の実効レバレッジは、「100円×5万通貨÷10万円=50倍」となります。
計算式からも分かるように、実効レバレッジは取引量と口座残高で調整することができます。
CFD銘柄のレバレッジが高い海外FX3社
ここでは、CFD銘柄のレバレッジが高い海外FX会社を3社紹介します。
- GEMFOREX
- TitanFX
- XM
それぞれ解説します。
GEMFOREX
最大レバレッジ | 銘柄数 | |
貴金属 | 5,000倍 | 3種類 |
株式指数 | 200倍 | 10種類 |
エネルギー | 66倍 | 2種類 |
GEMFOREXは貴金属のレバレッジが最大5,000倍とかなり大きいです。
銘柄数は多くないものの、ハイレバレッジで大きな利益を狙うことができます。
FX口座でそのままCFD取引を行うことができます。
TitanFX
最大レバレッジ | 銘柄数 | |
貴金属 | 500倍 | 11種類 |
株式指数 | 500倍 | 121種類 |
エネルギー | 500倍 | 6種類 |
仮想通貨 | 20倍 | 24種類 |
TitanFX では、仮想通貨を除きCFD取引でレバレッジ500倍が使えます。
特に株式指数やエネルギーは、他社に比べて大きなレバレッジで取引ができます。
取引銘柄数が多いのも魅力です。
XM
最大レバレッジ | 銘柄数 | |
貴金属 | 888倍 | 4種類 |
株式指数 | 200倍 | 30種類 |
コモディティ | 50倍 | 8種類 |
エネルギー | 66倍 | 55種類 |
仮想通貨 | 5倍 | 5種類 |
XMでは、貴金属の最大レバレッジが888倍とかなり大きいです。
CFDの銘柄が多く、株式指数でも最大レバレッジ200倍が使えます。
一方、仮想通貨のレバレッジは低めです。
海外FX業者のレバレッジ注意点
海外FX業者のレバレッジには以下のような注意点が挙げられます。
- 口座残高によるレバレッジ制限
- 取引量によるレバレッジ制限
- ダイナミックレバレッジ制限
- 流動性の低下によるレバレッジ制限
- CFD銘柄のレバレッジ制限
- マイナー通貨、エキゾチック通貨のレバレッジ制限
- 口座タイプによるレバレッジの違い
- 最大レバレッジは変更されることもある
1つずつ解説します。
口座残高によるレバレッジ制限
ハイレバレッジが使える海外FX業者の多くは、口座残高によるレバレッジ制限がかかります。
たとえば、XMの最大レバレッジは888倍ですが、口座残高が200万円以上になると200倍、口座残高が1,000万円以上になると100倍に制限されます。
レバレッジ制限は口座残高が増えても事前にお知らせがない業者も多いので、レバレッジ制限のルールを必ず確認した上で取引を行いましょう。
取引量によるレバレッジ制限
最大ロットが大きい海外FX業者の中には、取引量に応じてレバレッジ制限がかかるところもあります。
たとえば、FXProでは、200ロット以上の取引になるとレバレッジが200倍から100倍に制限されます。
口座残高のレバレッジ制限と違って、取引量はトレーダーが注文時に設定するので、いきなりレバレッジが変更になるリスクは少ないです。
ただし、レバレッジ制限に気が付かずに大ロットの注文をしてしまうとレバレッジ制限がかかるので注意してください。
ダイナミックレバレッジ制限
最近は、証拠金(取引量×通貨価格)でレバレッジ制限がかかるダイナミックレバレッジを導入している業者が増えています。
たとえば、FXGTでは証拠金(取引量×通貨価格)が1,000万円を超えるとレバレッジが1,000倍から200倍に制限されます。
ダイナミックレバレッジを導入している海外FX業者を利用するときは証拠金に注意しておく必要があります。
流動性の低下によるレバレッジ制限
大統領選挙、重要な経済指標発表のように、世界経済に大きな影響を与えるイベント発生時にレバレッジ制限がかかることがあります。
世界規模のイベント発生時はレートが乱高下しやすく、取引を控えるトレーダーが急増します。
その結果、取引量が低下(流動性が低下)し、さらなるレート変動をもたらします。
トレーダーの損失を少しでも防ぐために、海外FX業者はレバレッジ制限をかけて大きなポジションが持てないようにします。
流動性の低下が予想されているときはレバレッジ規制の予告連絡が来るのが一般的です。
早めにポジションを決済し、レバレッジ制限がかからないようにしましょう。
CFD銘柄のレバレッジ制限
CFD銘柄は、FX通貨に比べてレバレッジが低めに設定されている場合が多いです。
これはCFD銘柄の取引量がFX通貨に比べて少なく、値動きが大きいことからレバレッジを制限して大きな損失が発生するリスクを下げています。
比較的取引量が多い金や銀などのCFD銘柄については、FXと同じレバレッジで取引できる海外FX業者が多いです。
CFDメインで取引する場合、取引銘柄の最大レバレッジを事前に確認しておきましょう。
マイナー通貨、エキゾチック通貨のレバレッジ制限
マイナー通貨やエキゾチック通貨は、メジャー通貨に比べて使えるレバレッジが低くなっている場合があります。
マイナー通貨やエキゾチック通貨は値動きが大きいため、値動きが安定しているメジャー通貨に比べて損失を被るリスクが高いためです。
ただし、マイナー通貨やエキゾチック通貨にレバレッジ制限がない業者もあるので、各業者の公式サイトから取引したい通貨ペアの最大レバレッジをチェックしておきましょう。
口座タイプによるレバレッジの違い
海外FXでは、口座タイプによって最大レバレッジが異なるケースがあります。
たとえば、FBSではスタンダード口座やマイクロ口座はレバレッジ3,000倍が使えるのですが、セント口座ではレバレッジ1,000倍、ECN口座ではレバレッジ500倍になっています。
利用したい海外FX業者の最大レバレッジだけでなく、その業者で利用したい口座の最大レバレッジをチェックしておきましょう。
最大レバレッジは変更されることもある
海外FXの最大レバレッジは変更されることもあります。
たとえば、MiltonMarketsでは2020年7月に800倍から1,000倍に、Bigbossでは2021年4月に500倍から999倍に、FXGTでは2021年6月に500倍から1,000倍に引き上げられています。
このように、海外FX業者のアップデート時に最大レバレッジが変更になることもあるので最新の情報を確認してください、
レバレッジとは?
レバレッジとは、少ない証拠金で大きな金額を動かせる仕組みのことです。
預けた証拠金の数十倍の資金を動かして取引ができるので、レバレッジが高い会社を選ぶのがポイント。
国内FXは金融庁の制限で25倍にされていますが、海外FX業者なら規制を受けないため、100倍以上のレバレッジを使うことができます。
しかし、大きなレバレッジを使うと、それだけハイリスクにもなります。
そのことも忘れないでトレードをしましょう。
レバレッジについてもっと詳しく知りたい方は「レバレッジとは?」の記事もご参考ください。
国内FXと海外FXのレバレッジを比較
国内FX業者は、個人口座で25倍・法人口座で100倍になり、海外FX業者は個人・法人関係なく100倍から3000倍のレバレッジが使えます。
横にスクロールできます→
レバレッジ | 国内FX | 海外FX |
---|---|---|
個人 口座 | 5~25倍 | 100~3000倍 |
法人 口座 | 5~100倍 | 100~3000倍 |
特徴 | 個人の上限は 25倍に規制 | 会社によって 倍数が違う |
海外FXのスプレッドについて
海外FXのレバレッジが高くて安心な会社おすすめランキングTOP7で紹介したFX会社の平均スプレッドを比較します。
なお、スプレッドの比較は大きなレバレッジが使えて少額資金から始められるスタンダードタイプの口座で行います。
単位:pips | USDJPY | EURUSD | EURJPY | GBPJPY | GBPUSD | AUDUSD |
---|---|---|---|---|---|---|
GEMFOREX | 1.3 | 1.2 | 1.5 | 1.6 | 2.1 | 2.0 |
FBS | 2.0 | 1.6 | 2.3 | 2.8 | 1.6 | 2.8 |
Hotforex | 1.7 | 1.4 | 1.9 | 2.9 | 1.7 | 2.3 |
iForex | 1.2 | 1.2 | 1.5 | 2.3 | 2.4 | 2.1 |
XM | 1.6 | 1.6 | 2.3 | 3.4 | 2.4 | 3.1 |
IS6FX | 1.6 | 1.5 | 2.3 | 3.1 | 2.4 | 2.0 |
Milton Markets | 1.3 | 1.2 | 1.3 | 1.7 | 2.1 | 2.0 |
スプレッドはGEMFOREX、iForex、MiltonMarketsが特に狭くなっています。
海外FXのハイレバレッジはリスクがあって危険!?その噂は本当?
海外FXのハイレバレッジは安全!
「海外FXのハイレバレッジはリスクがあり危険」という噂がありますが、レバレッジの仕組みをきちんと理解していればハイレバレッジに危険性がないことが分かります。
そもそも、レバレッジは証拠金を少なくできる仕組みです。
たとえば、1ドル100円の資金で1000通貨の取引を行うとします。
レバレッジを使わずに運用すると「100円×1000通貨=10万円」の証拠金が必要です。
同じ条件でレバレッジをかけていくと証拠金は次のようになります。
・レバレッジ1倍:10万円
・レバレッジ10倍:1万円
・レバレッジ100倍:1000円
・レバレッジ1000倍:100円
1000通貨の取引をするために本来なら10万円必要であるのに対し、レバレッジ1000倍を使ったら100円の資金で取引ができます。
仮に全部負けた場合にレバレッジがないと10万円の損失ですが、レバレッジ1000倍なら100円の損失で済みますよね。
どちらが危険かは一目瞭然です。
ただ、レバレッジで取引量を大幅に増やしてしまうと負けたときの損失は大きくなります。
ハイレバレッジトレードでは資金管理を適切に行うことも大切です。
海外FXのレバレッジについてよくある質問

ここでは、レバレッジについてよくある質問をまとめました。
それぞれ詳しくみていきましょう。
レバレッジとは?
レバレッジとは、少ない証拠金で大きな金額を動かせる仕組みのことです。
海外FXでレバレッジ3,000倍使える会社はどこ?
「FBS」「Traders Trust」「GEMFOREX」の3社。
FBSは、口座残高によるレバレッジ制限があります。
口座残高約2万円以下で3,000倍のレバレッジが使用可能なため、フルレバを使用するなら少額のトレードになります。
Traders Trustは3,000倍のレバレッジを使えるのは1lot以下の制限があります。
1lot以下の制限があるため、3,000倍のレバレッジを使っても莫大な利益にはなりません。
GEMFOREXは最大5,000倍のレバレッジを使えます。
こちらの記事でゲムフォレックスのレバレッジ5,000倍口座について説明しています。ご参考ください。
ハイレバレッジを使った時、借金のリスクは?
海外FX業者には、追証なしのゼロカットシステムがあるので借金のリスクはありません。
ゼロカットシステムとは、口座残高がマイナスになってもマイナス分は請求しないシステム。
ゼロカットシステムがない国内FXには借金を背負ってしまうリスクがあります。
レバレッジの適正は?
あなたのトレードスタイルや資金によって異なります。
1,000倍を超えるようなハイレバレッジトレードを行う場合は為替変動のリスクを受けにくいスキャルピングがおすすめ。
デイトレードやスイングトレードを行う場合は100倍未満に抑えることをおすすめします。
まとめ:海外FXのレバレッジを比較してみて…
海外FXはレバレッジの大きさだけで会社を選ぶのは問題です。
最低入金額、証拠金維持率、ゼロカットの条件などを含めて総合的に判断しましょう。
またハイレバレッジはスキャルピングとの相性が抜群。
ハイレバレッジで稼ぐならスキャルピングに対応していることやスプレッドの狭さなども重要です。
「GEMFOREX」は、実際に使っておすすめできる海外FX会社。
レバレッジの大きさだけでなく取引条件や環境のバランスにも優れています。
豪華なボーナスを受け取ってハイレバレッジトレードにチャレンジしてみましょう。
\名前とメルアドでOK/未入金で1万円 2万円の証拠金がもらえるキャンペーン実施中
筆者がおすすめする人気海外FXFX業者GEMFOREX

GEMFOREXの詳細 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★★ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | 〇 |
約定率 | 99.99%が0.78秒以内に執行 |
最低取引枚数 | 1,000通貨 |
ドル円スプレッド | 1.2pips~ |
手数料 | 無料 |
日本語サポート | 電話・メール・ライブチャット |
金融ライセンス | モーリシャス金融ライセンス(GB21026537) |
海外FXレバレッジ会社比較記事
- 【実録!】XMのフルレバ888倍と1万円チャレンジやってみた!XMのレバレッジを他業者と比較。制限の解説も!
- IS6FXのレバレッジを比較!レバレッジの変更、制限ルールについても解説
- Miltonmarketsのレバレッジを比較!レバレッジの制限ルールも解説【フルレバ1000倍】
- MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)のレバレッジを比較!口座タイプも解説
- easyMarkets(イージーマーケット)のレバレッジを比較!口座タイプも解説
- AXIORYのレバレッジを比較!確認・変更、制限ルールも徹底解説
- LANDFXのレバレッジを比較!レバレッジの変更方法や確認、制限についても解説【レバ500倍!】
- Tradeviewのレバレッジを比較!レバレッジの確認・変更、制限ルールも解説
- Bigbossのレバレッジを比較!レバレッジの確認・変更、制限ルールも解説【999倍!】
- Exnessのレバレッジは無制限!海外FX9社とスペック比較【最大レバレッジ21億!】
- 海外FX「FBS」のレバレッジを徹底比較!レバレッジ制限についても解説【レバ3000倍!!】
- Traderstrustのレバレッジを比較!レバレッジの確認・変更、制限ルールも解説【最大3000倍!】
- TitanFXのレバレッジを比較!レバレッジの確認や制限についても解説【最大500倍】
- GEMFOREXのレバレッジを比較!レバレッジの確認・変更、制限ルール【レバ1,000倍!】
- iFOREXのレバレッジを比較!レバレッジの確認・変更、制限ルールも解説
- FXGTのレバレッジを比較!レバレッジの確認・変更、制限ルールも解説【レバ1000倍!】
- Hotforexのレバレッジを比較!レバレッジの確認・変更、制限ルールも解説【最大レバレッジ1,000倍!】
- GEMFOREXの始め方。口座開設から取引開始までの手順を詳しく説明
- GEMFOREXのゼロカットシステムを徹底解説!追証なしでトレード可能
税金・確定申告の関連記事
たくさんの利益が出た場合気を付けなければいけないのが税金の納税です。節税テクニックを身につけお得に確定申告しましょう。
- 海外FXの税金について。いくらから納税が必要なの?
- 【確定申告の準備】海外FXの確定申告の対象と期間は
- 海外FXの税金計算と対策は!?税金が発生する条件と抜け道
- 【個人納税】海外FXの確定申告で納税する方法
- 海外FXボーナスは税金の対象!?納税と注意点
- サラリーマンの海外FXの税金ルールや確定申告
初心者の関連記事
初心者の方はトレードをする前に知識を付けることが大切です。
まずはこちらの記事を読むことをおすすめします。