【実録!】XMのフルレバ888倍と1万円チャレンジやってみた!XMのレバレッジを他業者と比較。制限の解説も!

【XMのレバレッジ比較】XM(エックスエム)のレバレッジの口コミ・評判を徹底チェック

・レバレッジ888倍と1万円でどれくらい稼げる?
・XMのレバレッジルールって簡単?
・レバレッジ888倍のメリットや注意点が知りたい

海外FX「XM」のレバレッジ888倍で取引したいけど、海外FXのレバレッジについて不安に感じている方もいるかもしれません。

海外FXのレバレッジは、国内に比べると高い倍率が使えます。ハイレバレッジは正しく使って取引しないと失敗します。

筆者は、レバレッジ1,000倍で元手1万円を50倍以上に増やした実績があります。

今回はXMのフルレバ888倍で5,000円チャレンジをやってみました。

口座開設ボーナスの5,000円を元手に入金ゼロ!約2時間で計11回のトレードを行い、合計で2,295円の利益!

さらに、XMで1万円チャレンジもやってみました。こちらは1万円を元手に8日で10万円を達成!

XMの888倍やってみた」や「XMの1万円チャレンジもやってみた」でくわしく解説しています。

1万円の資金で複利運用すれば1週間で10万円の利益も不可能ではありません。

この記事のポイント

XMは人気のある会社ですが、筆者は「GEMFOREX」をおすすめします。

XMがフルレバ888倍に対して、GEMFOREXは1,000倍のレバレッジが使えます。

さらに、無料で口座開設ボーナス2万円がもらえます。

今回XMでチャレンジして勝ちましたが、GEMFOREXでしたらもっと多くの利益が出た可能性があります。

\ボーナス2万円/入金不要でもれなくもらえます!

GEMFOREX公式サイト >

XMとGEMの比較表

海外FX:XMXM
口座開設ボーナス3,000円口座開設ボーナス20,000円
最大レバレッジ888倍最大レバレッジ1,000倍
5,000倍が使える口座もあり)

 

【実録!その1】XMのフルレバ888倍やってみた

XMのフルレバ888倍やってみた
XMのフルレバ888倍レバレッジを使って実際にトレードをやってみました。

レバレッジ888倍と聞くとリスクが高そうな感じがしますが、フルレバのおかげで少額資金からトレードができるので資金の心配はそこまで必要ありません。

それではXMの888倍の内容と結果を紹介します。

XMの5,000円チャレンジ!(使用したのは口座開設ボーナスの5,000円だけ)

XMの888倍フルレバトレードで用意した資金はなし!

XMには口座開設と呼ばれるボーナスがあります。

このボーナスは未入金ボーナスとも呼ばれているように資金を用意しなくても、ボーナスを元手に取引が始められます。

口座開設ボーナスの額はキャンペーンによって異なり、通常は3000円から5000円の証拠金がもらえます。

今回は5000円の証拠金を受け取り、ボーナス5000円を元手に888倍フルレバトレードを行っていきます。

取引条件はドル円のスキャルピング(平日の夕方19時から21時)

888倍フルレバトレードを行うにあたり、取引条件を事前に決めておきます。

今回は5000円という少ない元手で取引を始めるため、値動きの小さなドル/円の通貨ペアで取引を行っていきます。

時間帯については流動性が高く値動きが安定している平日の夕方19時から21時。

取引スタイルはスキャルピングです。

値動きが小さいことから、狙う利幅を7pips、損切り幅を4pipsに設定しました。

こまかな条件は次の通り。

  • 取引量:1万通貨
  • レート:1ドル109.65円
  • レバレッジ:888倍
  • 必要証拠金:1234.7円
  • 証拠金維持率:404.8%
  • ロスカット水準:20%
  • 7pipsの値幅:約767.55円
  • 4pipsの値幅:約-438.6円

888倍フルレバトレードの結果

888倍フルレバトレードの結果を紹介します。

約2時間のトレードの中で計11回の取引を行うことができました。

回数損益
1回目+767.55円
2回目-468.62円
3回目+783.32円
4回目+773.32円
5回目-457.62円
6回目-438.62円
7回目+725.33円
8回目-425.43円
9回目-438.6円
10回目+707.55円
11回目+767.55円
合計+2,295.73円

合計で2,295.73円の利益を得ることができました。

ボーナスの運用だけで2時間に2,295.73円はかなり効率的と言えるでしょう。

この利益を取引資金に回す複利運用をすれば、雪だるま式に資金を増やすこともできます。

【実録!その2】XMの1万円チャレンジもやってみた

XMの1万円チャレンジもやってみた
最近はXMで1万円チャレンジが流行っています。

XMの1万円チャレンジとは、Twitterのアカウントを保有している個人が1万円を元手にFX投資を行っていくというもの。

FX初心者だけでなく、多くのトレーダーがこのチャレンジに挑んでいます。

このチャレンジの波に乗るべく、888倍レバレッジを使ってXMの1万円チャレンジをやってみました。

XMの1万円チャレンジについて

1万円チャレンジとは、1万円の元手で利益をどれくらい増やせるかどうかのチャレンジになります。

失敗しても損失が小さく、何度でも取引できるのが魅力です。

1万円チャレンジは最大損失額が1万円なので、失敗しても小さな損失で済ませられるメリットがあります。

また、リアルトレードの練習で1万円チャレンジに挑戦するのもありです。

まずは1万円チャレンジでどれくらい勝てるか検証し、そこから取引資金や取引量を増やしていくのもよいでしょう。

XMの1万円チャレンジは慎重に!

XMの1万円チャレンジのリスクは、負けが少しでも続くと取引資金をすべて失う可能性があることです。

1万円チャレンジの損失は最大1万円と高くないものの、数回・数十回になってくると大きな損失になります。

1万円チャレンジに挑戦するときは、ロット数を上げすぎないように慎重に取引を行いましょう。

慎重にトレードをすれば、XMの1万円チャレンジは海外FX初心者にもおすすめです。

まずはデモトレードで海外FXに慣れてから、次のステップとして1万円チャレンジに挑戦するのがよいでしょう。

XMの1万円チャレンジする時のロット数

XMの1万円チャレンジを行うにあたり、最初に考える必要があるのは取引量。

現在のレートは109.57円、取引資金1万円とフルレバレッジ888倍は最初から決まっているので、あとは取引量が決まれば必要証拠金の算出ができます。

証拠金維持率は300%以上をキープしておきたいので、最初のロット数は2万通貨に設定しておきます。

2万通貨であれば、必要証拠金は、

109.57円×2万通貨÷888倍=2467.7円

この条件であれば、証拠金維持率は400%を超えます。

運用して利益が増えたら、利益を取引資金に回す複利運用を行います。

そのため、取引資金を増やすことができたらロット数も変えていきます。

条件

XMの1万円チャレンジの条件を以下のように設定します。

【XMの1万円チャレンジの条件】

  • 取引スタイル:デイトレード
  • 1日に狙う利幅:50pips
  • 損切り:-25pips
  • 目標:10万円
  • 取引量:資金が1万円増えるごとに1万通貨ずつ増やして1万円減るごとに1万通貨ずつ減らす

この条件で実際に運用してみます。

結果

スマホでご覧の方は横にスクロールできます→

日数元手取引量損益口座残高
1日目10,000円2万通貨+10957円20,957円
2日目20,957円3万通貨+16435円37,392円
3日目37,392円4万通貨-10957円26,435円
4日目26,435円3万通貨+16435円42,870円
5日目42,870円5万通貨+27392円70,262円
6日目70,262円8万通貨-21914円48,348円
7日目48,348円5万通貨+27593円75,941円
8日目75,941円8万通貨+42400円118,341円

 

8日で目標の10万円を達成することができました。


このように複利運用すれば1万円の資金でも効率的に増やせることや、損切り幅よりも利幅を大きく設定しておくことで、大きく負けてしまうことを防げます。

XMの1万円チャレンジは初心者にも推奨!

XMで1万円チャレンジをするなら、おすすめの手法はデイトレードです。

デイトレードは数時間から1日単位でポジションを保有するスタイルになります。

デイトレードはテクニカル分析との相性がよく、トレンドが発生すると順張りで大きな利益を出すことができます。

相場が読みやすいことから初心者にも推奨できます。

ただ、デイトレードの場合は取引1回あたりの利幅や損切り幅が大きくなるので、負けたときの損失が大きくなるデメリットがあります。

取引1回あたりの損失を減らしてリスク対策をするなら、1回あたりの取引間隔が数分~数十分のスキャルピングもおすすめです。

1万円チャレンジする時の最適なロット数

複利運用で1万円チャレンジする時の最適なロット数について以下の順番で詳しく解説していきます。

  • 最適なロット数を決めるための証拠金維持率とは
  • 最適なロット数は証拠金維持率300%以上が目安になる
  • 複利運用をするなら取引資産が±1万円±ごとに±0.1ロットを目安に増減する
  • レバレッジを変更するならロット数も変更する

1つずつ解説していきます。

最適なロット数を決めるための証拠金維持率とは

1万円チャレンジするときのロット数の目安となるのが証拠金維持率です。

証拠金維持率とは、必要証拠金に対する有効証拠金になります。

証拠金維持率の計算式は次の通りです。

「有効証拠金÷必要証拠金×100%」

有効証拠金とは口座残高、必要証拠金とは「レート×取引量÷レバレッジ」で計算できる取引に必要な資金のことです。

(例)
・口座残高1万円
・レート:1ドル109円
・レバレッジ:888倍
・取引量:1万通貨

この条件で取引を行う場合、必要証拠金は「109円×1万通貨÷レバレッジ888倍=1,228円」になります。

証拠金維持率は、「1万円÷1,228×100%=814%」です。

最適なロット数は証拠金維持率300%以上が目安になる

証拠金維持率はロスカットの水準に使われ、XMだと証拠金維持率が20%以下になるとロスカットします。

1万円チャレンジを行う場合、有効証拠金は1万円と少ない状態でのスタートになります。

そこでロスカットのリスクを減らすために、証拠金維持率に注目してロット数を決めていきます。

スキャルピングは1回の損益が小さいので、最低でも証拠金維持率300%以上あればロスカットのリスクは減らせます。

1万円チャレンジを始めるなら、証拠金維持率300%以上になるようにロットを調整しましょう。

複利運用をするなら取引資産が±1万円±ごとに±0.1ロットを目安に増減する

取引で得た利益を取引資金に回す複利運用をするなら、ロット数は取引資産が1万円増減するごとに0.1ロット(1万通貨)の増減をおすすめします。

たとえば、1万円の資金で2万通貨の取引を始めるとします。

2万円から3万円の取引資金なら3万通貨、3万円から4万円の取引資金なら4万通貨、1万円から2万円の取引資金に減ってしまったら2万通貨です。

±1万円±ごとに±0.1ロットの増減をすれば、証拠金維持率は常に300%以上をキープすることができます。

資金管理もしやすいため、余計な手間を増やすこともありません。

レバレッジを変更するならロット数も変更する

XMはレバレッジ変更が可能なので、レバレッジを変える場合は証拠金維持率に注意しなければなりません。

証拠金維持率は「有効証拠金÷必要証拠金×100%」でした。

必要証拠金は取引価格をレバレッジで割って算出するため、レバレッジが低くなると必要証拠金は多くなります。

つまり、レバレッジを下げて必要証拠金が多くなると証拠金維持率は下がるのでロスカットのリスクが高まるというわけです。

レバレッジ変更を行うときは、必ず証拠金維持率を計算して、証拠金維持率が300%以上になるように調整しましょう。

1万円チャレンジするメリット

1万円チャレンジのメリットを3つ紹介します。

  • 損失を抑えながら大きな利益も狙える
  • 何度でも挑戦できる金額
  • トレードの練習になる

1つずつ解説していきます。

損失を抑えながら大きな利益も狙える

1万円チャレンジするメリットは、全部負けたとしても1万円までの損失に抑えられることです。

XMは追証がないため、口座の残高がマイナスになっても借金を抱えることはありません。

どれだけ負けても1万円で済むため、最小限のリスクで取引を行うことができます。

何度でも挑戦できる金額

1万円チャレンジのメリットは、お小遣い程度の金額で何度でも取引に挑戦できることです。

「10万円を取引に使うのは気が引ける」という方でも、「1万円ならやってみようか」と思える方も多いと思います。

お手頃な金額で始められるため、負けたとしても気持ちを切り替えて再び挑戦することができます。

トレードの練習になる

1万円チャレンジはトレードの練習にもなるので、何度も挑戦することによってトレードスキルを上げることができます。

海外FXの実践が少ない方や少ない資金でコツコツ稼ぎたい方などは、1万円チャレンジで安定して勝てるようになってから投資資金を増やすのもありです。

海外FXで大きな利益を出すトレーダーは実践を何度も積んできています。

トレードスキルを上げるためには1万円チャレンジが最適です。

1万円チャレンジするデメリット

1万円チャレンジするデメリットを2つ紹介します。

  • すぐに退場する可能性がある
  • 大きな利益は期待できない

1つずつ解説していきます。

すぐに退場する可能性がある

1万円チャレンジのデメリットは、すぐに資金が底をついて退場する可能性があることです。

基本的に1万円チャレンジは追加入金をおこないません。

取引を始めて負けが先行して続いてしまうと、損失を取り返す前に退場になってしまいます。

1万円チャレンジを行うときは、「負けてもいい」という覚悟を持つことが大事です。

大きな利益は期待できない

1万円チャレンジのデメリットは大きな利益は期待できないことです。

ハイレバレッジで取引量を増やしたとしても元手が1万円だと得られる利益にも限界があります。

1万円チャレンジは大金を狙うというよりは、トレードの練習や元手を増やすメリットの方があります。

XMのレバレッジルールについて

ルール1:口座残高に応じてレバレッジ制限がかかる

XMには口座残高に応じて以下のようなレバレッジ制限のルールがあります。

  • 口座残高200万円以上
  • ┗最大200倍

  • 口座残高1,000万円以上
  • ┗最大100倍

つまり、口座残高が200万円以上になると888倍レバレッジを使うことはできなくなるわけです。

レバレッジ制限を受けないためには口座残高が200万円を超える前に出金するか、サポートに連絡をして制限を解除してもらう必要があります。

またレバレッジ変更によって保有ポジションの証拠金が増えるため、レバレッジ制限がかかると強制ロスカットのリスクがあります。

猶予期間が与えられるため、ただちに強制ロスカットされることはありませんが、早めにレバレッジ制限の解除をしなければなりません。

ルール2:レバレッジ規制がかかったら888倍レバレッジが使えない

XMは政治的・経済的なリスクが高まったときにレバレッジ制限がかかることがあります。
レバレッジ制限がかかっているタイミングは888倍レバレッジが使えないので注意してください。

過去に以下のようなイベントでレバレッジ制限がかかりました。

  1. 2016年イギリス選挙
  2. ┗主要通貨がレバレッジ50倍に制限

  3. 2016年米国大統領選挙
  4. ┗主要通貨がレバレッジ50倍に制限

  5. 2017年フランス大統領選挙
  6. ┗ユーロを中心にレバレッジ50倍に制限

  7. 2017年日本総選挙
  8. ┗円を中心にレバレッジ100倍に制限

いずれもレバレッジ制限がかかる前にはメールで連絡がきます。

レバレッジ制限がかかるタイミングまでにポジションを決済しておかないと、レバレッジ制限がかかった途端に必要証拠金が増えて強制ロスカットされる可能性があるので注意が必要です。

XMのフルレバ(フルレバレッジ)888倍がおすすめ

冒頭でもお話している通り、XMは最大888倍のレバレッジを使ったトレードができます。

国内FXで使えるレバレッジは最大25倍なので、XMはかなり大きなレバレッジが使えるのが分かりますね。
せっかくハイレバレッジが使えるなら、レバレッジを存分に活かした取引がしたいものです。

ここではXMのフルレバレッジ888倍をおすすめする理由を紹介します。

おすすめの理由1:レバレッジを後から変更することもできる

XMはレバレッジを変更することができます。
最初に888倍レバレッジからスタートして、「888倍は高すぎる」と感じたらレバレッジを引き下げればいいだけです。

ちなみにXMで選べるレバレッジは以下のように16通りほどあります。

  1. 1倍
  2. 2倍
  3. 3倍
  4. 5倍
  5. 10倍
  6. 15倍
  7. 20倍
  8. 25倍
  9. 50倍
  10. 66倍
  11. 100倍
  12. 200倍
  13. 300倍
  14. 400倍
  15. 500倍
  16. 888倍

レバレッジの変更はマイページから簡単に行うことができます。
ただし、レバレッジの変更をリクエストしてから承認されるまでには数日ほどかかる場合もあります。

最大888倍があるからと言って必ず使わなければいけないというわけではありません。
888倍レバレッジにしておいて状況に応じてレバレッジを変更することもできるので、その手法がよいでしょう。

XMのレバレッジ変更方法

おすすめの理由2:少ない資金で大きなポジションが持てる

レバレッジ888倍をおすすめする理由は少ない資金で大きなポジションが持てることです。

主要通貨ペアにおいて1,000通貨取引をすると仮定して必要となる証拠金を以下の表にまとめています。

レバレッジ1ドル100円1ユーロ130円1ポンド150円1オーストラリアドル80円
1倍10万円13万円15万円8万円
25倍4,000円5,200円6,000円3,200円
100倍1000円1300円1500円1500円
200倍500円650円750円400円
500倍200円260円300円160円
888倍112円146円168円90円

この表を見ても分かるように、レバレッジが低いと必要証拠金は高くなり、レバレッジが高いと必要証拠金は少なくなります。

1ドル100円で1,000通貨の取引をするために10万円を用意するより、888倍のレバレッジを使って112円を用意する方が精神的にも楽ですよね。

もちろん10万円を用意して1,000通貨取引しても、112円を用意して1,000通貨取引しても利益は同じです。

おすすめの理由3:追証なしのゼロカットシステムがある

888倍レバレッジを使ったら少ない証拠金で取引できますが、証拠金が少ないことからロスカットが間に合わなかったときの追証が怖いところです。

しかし、XMには追証なしのゼロカットシステムがあるので口座残高が0円を下回っても追証請求されません。

追証は本来トレーダーが支払う必要がある借金ですが、XMがトレーダーの借金を肩代わりしてくれます。

888倍レバレッジで取引しても借金する心配がなく思い切った取引が可能。

追証なしのゼロカットシステムはXMに限らず海外FX業者の多くが採用しています。

追証ありにしてトレーダーに借金をさせて再起不能にさせるよりも、追証なしにしてトレーダーに継続して取引してもらうメリットの方が大きく、追証なしのゼロカットシステムを用意しています。

国内FXは追証ありの業者のみ。
これは日本の法律で顧客の損失補填が禁止されているためです。

おすすめの理由4:ボーナスを元手に大きな利益が狙える

XMには、口座を開設するだけで5,000円の証拠金がもらえる口座開設ボーナスがあります。
他にも100%入金ボーナスがあるなど、ボーナスキャンペーンが充実しています。

ボーナスは自分の資金として運用することができるので、ボーナスに888倍のレバレッジをかけることもできます。
ボーナスそのものは出金できませんが、ボーナスを元手に運用した利益は出金可能です。

ちなみに入金をせず口座ボーナスのみで運用することもできます。

888倍のレバレッジを使って1ドル100円の通貨で1,000通貨取引するなら112円の証拠金で取引ができます。
5,000円のボーナスがあれば「5,000円÷112円=44.6回」の取引が可能です。

おすすめの理由5:スキャルピングとの相性が抜群

XMのハイレバを使ったおすすめの取引手法は「スキャルピング」です。

スキャルピングとは数pipsの利益を狙い、短期間に何十・何百回と取引を繰り返す手法になります。

XMはスプレッドが広めで本来ならスキャルピングには不向きですが、スプレッドの広さをカバーする高い約定力あります。

スキャルピングならポジションを保有する時間が短いため、口座残高による制限がかかってすぐに決済してロスカットを防げます。

また、為替急変動によるロスカットのリスクを減らせるのもスキャルピングのメリットです。

海外FX業者によってはスキャルピングを禁止しているところもありますが、XMは公式にスキャルピングを認めているので安心して取引ができます。

XMで888倍レバレッジを使って取引するならスキャルピングがおすすめ!

XMのレバレッジとロットの計算

XMの取引で知っておきたいのがロット。

ここでは、ロットに関する以下の5つのポイントを紹介します。

それでは1つずつ解説していきます。

FXのロットとは

FXのロットとは、取引通貨量の単位を表します。

海外FX業者や口座タイプによってロットの単位は異なり、だいたい1,000通貨から10万通貨が1ロットになります。

たとえば、1ロット=10万通貨の海外FX業者で取引を行うとします。

最大取引量が30ロットだと、最大取引量は300万通貨になります。

また最小取引量が0.01ロットだと、最小取引量は1,000通貨です。

ロットは取引量を簡単に表すために使うものなので、ロットを使わなくても問題ありません。

ただし、最小取引量や最大取引量などはロット表示されている業者が多いため、ロットについて最低限の知識はあった方がよいでしょう。

XMのロットについて

XMのロットと取引量の関係を以下の表にまとめています。

マイクロ口座スタンダード口座ゼロ口座
1ロット=1,000通貨1ロット=10万通貨1ロット=10万通貨

 

マイクロ口座は1ロット=1,000通貨で、1ロットあたりの取引量が他の口座タイプの100分の1になっているので注意してください。

スタンダード口座やゼロ口座の1ロットは、マイクロ口座だと100ロットになります。

1ロットの損益の計算

ここでは、1ロット取引の損益シミュレーションを行っています。

スタンダード口座
ゼロ口座
マイクロ口座
取引量1ロット=10万通貨1ロット=1,000通貨
1pipsの損益1,000円10円
50pipsの損益50,000円500円
100pipsの損益100,000円1,000円

※1ドル100円で計算
 

(例)

①スタンダード口座の1ロット取引で35pipsの損切りをした場合の損失
┗1pips=1,000円なので、35pips=35,000円の損失

②ECN口座の1ロット取引で120pipsの利確をした場合の利益
┗1pips=1,000円なので、120pips=120,000円の利益

③マイクロ口座の1ロット取引で80pipsの利確をした場合の利益
┗1pips=10円なので、80pips=800円の利益

スタンダード口座やECN口座だと1ロット1pipsで1,000円ほどの損益、マイクロ口座だと1ロット1pipsで10円ほどの損益が発生すると覚えておきましょう。

XMの最小取引量と最大取引量

以下の表は、XMの口座ごとの最小取引量と最大取引量をまとめています。

スタンダード口座
ゼロ口座
マイクロ口座
最小取引量0.01ロット(1,000通貨)0.01ロット(10通貨)
最大取引量50ロット(500万通貨)100ロット(10万通貨)

 

マイクロ口座の方が最大取引量のロット数は大きいものの、1ロットの取引量が小さいことからスタンダード口座やゼロ口座の方が大きな取引ができます。

適切なロット数について

適切なロット数は許容できる損失額から算出します。

FX初心者であれば、1回の取引あたりで許容できる損失を取引資金の2%に設定することをおすすめします。

たとえば、10万円の資金で取引するなら1回あたりの取引で許容できる損失は2,000円。

仮にスタンダード口座で1ロットの取引をするなら、2pips動いてしまうと約2,000円の損失が発生します。

少余裕を持たせたいという場合は以下のようにロット数を減らしましょう。

・1.0ロット=―2pipsで2,000円の損失

・0.5ロット=―4pipsで2,000円の損失

・0.2ロット=―10pipsで2,000円の損失

・0.1ロット=―20pipsで2,000円の損失

1ロットだと2pipsの値動きで2,000円の損失であるのに対し、0.1ロットだと20pipsの値動きで2.000円の損失になります。

仮に10pipsを損切り設定するなら、0.2ロットで取引するとよいでしょう。

まずは狙う利幅や損切り幅などを先に計算し、その値幅と損益にあったロットで取引するのがベスト。

XMで両建てする時の注意点

XMは両建てができる海外FX業者。

XMのフルレバで両建てをする際には以下の4つに注意してください。

それぞれの注意点を紹介します。

複数口座を利用した両建ては禁止

XMでは複数の口座を開設して取引を行うことができます。

ただし、複数口座を使って両建てすることは禁止されています。

XMでマイクロ口座とスタンダード口座を開設

  • A口座でドル円の買いポジション
  • B口座でドル円の売りポジション

このケースの場合も、口座の種類は違うものの複数口座を使っての取引になるのでNG。

初心者だと知らないうちに複数口座の両建てになってしまう可能性もあるので、複数口座を使って取引する場合はエントリーする通貨やタイミングに注意しましょう。

他業者間との両建ては禁止

XMでは、他業者間との両建てが禁止されています。

XMでスタンダード口座、海外FX業者Aでスタンダード口座を開設

  • XMのスタンダード口座でドル円の買いポジション
  • 海外FX業者Aのスタンダード口座でドル円の売りポジション

この場合も他の業者の口座と両建てしている形になるのでNG!

ボーナス目当てで複数の海外FX業者で口座を開設する人もいますが、知らないうちに両建てになっている場合もあります。

「知らなかった」では済まされないので、確認が必要です。

中には、「他業者間で情報は共有されていないのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、お金の流れなどは共有されているので他業者間の両建ても発覚します。

他のトレーダーと手を組んで両建てするのは禁止

過去に実際にあった事例ですが、他のトレーダーと手を組んで両建てするのは禁止!

XMでスタンダード口座を開設しているAさんとBさんがいるとします。

  • Aさんがドル円の買いポジション
  • Bさんがドル円の売りポジション

この場合も他のトレーダーと手を組んで両建てをする形になります。

他の人と両建てをしていることは取引履歴などから発覚します。

利益の取り消しや口座解約などの重たいペナルティを受けます。

ポイント狙いの両建て

XMには、XMPと呼ばれるポイントがあります。

XMロイヤリティプログラムとはXM独自のポイント還元システムで、3XMPポイントで1ドルほどになります。

XMPポイントをもらうためには1ロットの取引で10~20XMPをもらうことができて、20XMPなら700円程度になります。

口座を開設すれば自動的に入ってくるため、手続きをして参加する必要はありません。

両建てをすると2倍のXMPポイントがもらえることになりますが、XMPポイントのみを狙った両建ては同一口座内でも規約違反となります。

XMPを狙った両建てをするときは通常の取引も合わせて行いましょう。

XMのレバレッジについて注意点

ここでは、XMでレバレッジを使ったトレードを行う際の注意点を紹介します。

すべての通貨ペアで888倍レバレッジが使えるわけではない

XMのFX通貨ペアの中には888倍レバレッジが使えないものもあります。

レバレッジ制限がかかる通貨ペアは主に値動きが大きなマイナー通貨

以下の通貨ペアは使えるレバレッジが低いので注意してください。

通貨ペアフルレバレッジ
CHF/JPY
スイスフラン/円
400倍
CHF/SGD
スイスフラン/シンガポールドル
400倍
USD/TRY
米ドル/トルコリラ
100倍
EUR/TRY
欧州ユーロ/トルコリラ
100倍
USD/HKD
米ドル/香港ドル
50倍
USD/CNY
米ドル/人民元
50倍
USD/DKK
米ドル/デンマーククローネ
50倍
USD/RUB
米ドル/ロシアルーブル
50倍
EUR/HKD
欧州ユーロ/香港ドル
50倍
GBP/DKK
英国ポンド/デンマーククローネ
50倍
EUR/RUB
欧州ユーロ/ルーブル
50倍
EUR/DKK
欧州ユーロ/デンマーククローネ
50倍

 
もともとの値動きが大きいことから、888倍のハイレバレッジ取引には向いていません。

マイナー通貨で取引する際はレバレッジを引き下げて運用するのが基本で、スワップ狙いなら数倍のレバレッジで十分です。

通貨ペアによってレバレッジ制限はあるものの、スキャルピングなどで使うケースは少ないため、実際の取引にはほとんど影響ありません。

CFD商品のレバレッジはFXのレバレッジと異なる

XMはFXだけでなくCFD取引を行うこともできます。

ただし、FXのようにすべての銘柄で888倍レバレッジが使えるわけではありません。

ココアやコーヒー、トウモロコシなどの穀物商品のCFD取引だと使えるレバレッジは50倍です。

また株式指数や現物などのレバレッジは最大200倍となっています。

唯一、金や銀などの銘柄に限って888倍レバレッジが使えます。

CFDのレバレッジが低い理由は値動きが大きいためですが、金や銀などの銘柄は比較的値動きが小さいことから888倍レバレッジが使えるようになっています。

zero口座で使えるフルレバレッジは500倍

XMには、マイクロ口座・スタンダード口座・zero口座の3口座が用意されています。

このうち888倍レバレッジが使えるのは、マイクロ口座とスタンダード口座の2つ。

zero口座については最大レバレッジが500倍に制限されています。

zero口座はスプレッドの狭さに特化している口座でスキャルピング向き。

しかし、ボーナスが対象外であることや取引手数料が1ロット1回あたり1pipsほどかかることから初心者よりも中級者以上に向いている口座になります。

888倍レバレッジを使って取引するならマイクロ口座やスタンダード口座を選びましょう。

XMの口座タイプごとのフルレバレッジを比較

スプレッドが広く888倍レバレッジの取引コストは高い

XMのマイクロ口座やスタンダード口座はスプレッドが他の海外FX業者に比べるとやや高めです。

そのため、888倍レバレッジで何度も取引を行うと取引コストの大きさも無視できなくなります。

下の表では、スタンダードタイプにおける主要通貨ペアのスプレッドを比較しています。

通貨ペア
単位:pips
海外FX:XMXM海外FXスプレッド比較プロ:AXIORYAXIORY
USD/JPY1.61.31.5
EUR/JPY2.51.41.4
GBP/JPY3.31.92.3
EUR/USD1.71.31.3
EUR/GBP2.01.51.6
AUD/USD1.91.51.7
GBP/USD2.11.71.6

表を見てもわかるように、XMのスプレッドは他社に比べると高いです。

XMは取引コストを重視するトレーダーにはやや使いにくいかもしれません。

ちなみに

GEMFOREXのスプレッドは業界トップクラスの狭さなので、取引回数が多いスキャルピングにおいても取引コストを最小限に抑えることができます。
低コストにこだわるのならGEMFOREXをおすすめします。

GEMFOREXの口座開設はこちら

自動売買EAによる制限がある

XMは、MT4やMT5の自動売買ツールを使ってEAによる自動売買取引ができます。

基本的に自動売買でもXMのフルレバレッジを使うことができますが、「特定のEA」を使った場合は口座残高に関係なく制限されるケースがあります。

「どのEAだと制限がかかるのか」については公表していませんが、ハイレバを使って過度な取引量でトレードをしていると制限がかかるケースが多いです。

使えるレバレッジが下げるだけでペナルティ等はありません。

EAを使って自動売買を行う場合は制限に注意しましょう。

レバレッジ制限がかかっても即座のロスカットはない

口座残高や自動売買による制限は、ポジションを保有している間にレバレッジが引き下げられる可能性もあります。

そうなると、制限がかかった瞬間の強制ロスカットが気になるところです。

これに関しては、すぐに制限がかかるのではなく、指定された期日までに入金やポジションを決済させるとロスカットは防げます。

急にロスカットされる心配はないものの、大きな損失を抱えているポジションだと決済できません。

ハイレバトレードをするなら、制限のリスクも踏まえて証拠金に気を配って取引を行いましょう

XMのレバレッジを自分好みに算出する方法

XMのレバレッジは最大888倍ですが、取引ごとに自分好みのレバレッジに変更することもできます。

レバレッジの計算方法通貨の価格×取引量÷投資資金=レバレッジ

仮に1ドル100円の通貨で1万通貨の取引を行うとします。

投資資金が10万円ならレバレッジは「100円×1万通貨÷10万円=10倍」です。

投資資金が1万円ならレバレッジは「100円×1万通貨÷1万円=100倍」になります。

取引量が1,000通貨ならレバレッジは「100円×1,000通貨÷1万円=10倍」です。

計算式からも分かるようにレバレッジは「投資資金」もしくは「取引量」で変わります。

自分好みのレバレッジを使いたいときは、取引に使える資金と取引量を調整するのがポイントです。

またレバレッジや取引量から損益を計算するときは、証拠金シミュレーターの利用をおすすめします。
取引に使える資金、通貨ペア、レート、取引数量、レバレッジなどを入力すると、必要証拠金やロスカット損失などが自動的に算出されます。
レバレッジはXMの888倍で計算することも可能です。

ちなみに、XMには「証拠金計算機」があります。

こちらも便利なので使ってみてください。
XMの証拠金計算ツール

XMの口座タイプごとのフルレバレッジを比較

XMにはマイクロ口座・スタンダード口座・zero口座の3タイプの口座が用意されています。

マイクロ
口座
スタンダード
口座
Zero
口座
フルレバレッジ888倍888倍500倍
初期委託金500円から500円から1万円から
スプレッド1.7pips~1.7pips~0.3pips~
取引手数料無料無料1ロット1.0pips
最小取引量1,000通貨10通貨1,000通貨
最大取引量500万通貨10万通貨500万通貨
自動売買可能可能可能

マイクロ口座とスタンダード口座のスペックは取引量に違いがありますが、基本的なスペックはほとんど同じで、どちらも888倍となっています。

Zero口座はスプレッドが狭い代わりに取引手数料がかかる口座タイプです。

Zero口座になると使えるフルレバレッジは500倍になりますので注意しましょう。

XMのレバレッジ変更と確認方法

XMはフルレバレッジを自分で指定することができます。

設定は以下の手順で行うことができます。

  1. XM会員ページにログイン
  2. 変更したい口座のオプションを選択
  3. 変更をクリック

現在のレバレッジを確認する方法については以下の手順です。

  1. XM会員ページにログイン
  2. マイアカウントの概要を選択
  3. 口座をクリックすると最大レバレッジが表示

またMT4やMT5からも現在のレバレッジを確認することができます。

XMと他の海外FX業者のレバレッジを比較

以下は主要海外FX業者のレバレッジを比較した表です。

最大レバレッジ口座残高による制限備考解説
海外FX:XMXM888倍・200万円以上で200倍
・1,000万円以上で100倍
貴金属銘柄で
888倍が使える
解説ページ
1,000倍・200万円以上で500倍過去に
5,000倍口座の実績
解説ページ
海外FX:HotFprexHOTFOREX1,000倍・50ロット以上、
3,000万円以上で75倍
口座残高3,000万円まで
1,000倍が使える
解説ページ
海外FX:FBSFBS3,000倍・20万円以上で1,000倍
・50万円以上で500倍
・300万円以上で200倍
少額資金ならトップクラス
の最大レバレッジ
解説ページ
海外FX:iFOREXiFOREX400倍なし解説ページ
海外FX:TITANFXTITANFX500倍なし解説ページ
海外FX:TradeviewTradeview500倍・1,000万円以上解説ページ

口座残高による制限がない海外FX業者もありますが、もともと使えるフルレバレッジが大きくありません。

XMは口座残高によって使えるレバレッジがかなり小さくなりますが、実際に取引する分には100倍~200倍があれば十分です。

レバレッジ888倍のおすすめ手法

888倍
レバレッジ888倍のおすすめ手法は以下です。

それぞれの手法を詳しく解説します。

秒スキャルピング

秒スキャルピングとは、数秒間隔で取引を行うトレード手法です。

数秒単位で取引を行うことから、為替変動のリスクが小さく、888倍レバレッジでもロスカットされにくいメリットがあります。

レバレッジ888倍で秒スキャルピングするポイントは次の通りです。

<ルール>
・通貨ペアはドル/円

・1回の取引の利益の目安は5~10pips

・1回の取引の損失の目安は3pips

・取引するのは値動きが安定している日中~夜間

・目指す勝率の目安は60%

<エントリーのタイミング>
・1分足と5分足を使う

・ローソク足で陰線が3連続出たら買いエントリー

・ローソク足で陽線が3連続出たら売りエントリー

・指定した損切りライン、利確ラインに到達したら決済

まずは上記のルールに基づいて取引を行います。

慣れてきたら移動平均線やRSIなどのインジケーターを使って分析精度を高めることをお勧めしますが、初心者が複数の分析を行うのはハードルが高いです。

まずはシンプルなルールで秒スキャルピングに慣れることをおすすめします。

<シミュレーション>
・資金:1万円

・取引量:1万通貨

・取引通貨:ドル円

・レート:1ドル100円

・勝率:60%

・取引:1日50回(30回勝ち、20回負け)

・利益の目安:5pips

・損切りの目安:3pips

・1pipsあたりの損益:100円

この条件で順調に50回の取引を終えた場合の損益は以下のようになります。

・利益:5pips×30回=15000円

・損失:3pips×20回=6000円

・トータル=9000円

となり、1日あたり9,000円の利益が望めます。

さらに順調に1カ月運用できれば18万円ほどの利益。

10~20分スキャルピング(XM限定)

10~20分スキャルピングは、888倍レバレッジの海外FX業者XMを利用する場合におすすめの手法。

XMでは1ロット以上の通貨ペアを10分以上保有するとXMPポイントが付与されるボーナスがあります。

XMのポイント制度は以下のようになっています。

グレード1ロット取引あたりのXMPポイント
EXCUTIVE
(口座開設から~29日)
10XMP
(約300円)
GOLD
(口座開設から30日以上)
13XMP
(約400円)
DIAMOND
(口座開設から60日以上)
16XMP
(約500円)
ELITE
(口座開設から100日以上)
20XMP
(約600円)

XMPは現金として出金することも可能です。

取引の損益が0円でもXMPは貯まるので、利益を出さなくても損失さえ防ぐことができれば効率よく稼げます。

<シミュレーション>
・資金:10万円

・レバレッジ:888倍

・取引量:10万通貨

・グレード: ELITE

・取引通貨:ドル円

・レート:1ドル100円

・取引:1日10回

・取引間隔:10~20分

・為替損益:0円

・XMPポイント:20XMP=600円

1ロットのポジションを保有するために本来なら1000万円の費用が必要です。

しかし、レバレッジ888倍を使うことによって1万1261円で1ロットの取引が可能になります。

この条件で順調に20回の取引を終えたとして利益は以下のようになります。

600円×10回=6000円

さらに順調に1ヵ月運用できれば12万円ほどの利益になります。

XMのあれこれ

XMのレバレッジ888倍で色々計算した表や、資金1万円で1pipsあたりいくら稼げるのかを調査してみました。

XMの888倍を色々計算

レバレッジには必要証拠金を減らし、小さな資金で大きな取引ができる効果があります。

必要証拠金とは取引に必要な資金のことです。

たとえば、1ドル100円の通貨で1000通貨の取引をするためには10万円が必要ですよね。

この「取引に必要な10万円」が必要証拠金になります。

必要証拠金の計算方法は次の通りです。

必要証拠金の計算方法

 

必要証拠金=通貨の価格×取引サイズ×レバレッジ倍率

 

計算式からも分かるようにレバレッジの大きさに比例して必要証拠金は少なくなります。

仮に1ドル100円の通貨で1000通貨の取引を行うときに888倍のレバレッジを使ったら必要証拠金は次のようになります。

通貨の価格(100円)×取引サイズ(1000通貨)×レバレッジ倍率(888倍)=112.6円

約100円の資金で1000通貨の取引ができてしまうわけです。

以下の表は888倍レバレッジを使ったときの必要証拠金と1pipsの損益の大まかな目安とをまとめています。

<条件>
・レート:1ドル100円

・レバレッジ:888倍

取引量必要証拠金1pipsの損益
10通貨約1円0.1円
10通貨約1円0.1円
50通貨約6円0.5円
100通貨約11円1円
500通貨約56円5円
1000通貨約113円10円
5000通貨約563円50円
1万通貨約1126円100円
5万通貨約5630円500円
10万通貨約11,261円1000円
50万通貨約56,306円5000円
100万通貨約112,612円1万円
500万通貨約583,063円5万円

※XMの最大取引量は500万通貨

この表をもとに資金1万円で1pipsあたりどれくらい稼げるか詳しく見ていきましょう。

資金1万円で1pipsあたりいくら稼げる?利益は?

XMの888倍レバレッジを使うと1万円でも大きな利益が望めます。

資金1万円で取引を行うなら、必要証拠金が1万円以下で取引できる5万通貨以下の取引になります。

取引量必要証拠金1pipsの損益
10通貨約1円0.1円
50通貨約6円0.5円
100通貨約11円1円
500通貨約56円5円
1000通貨約113円10円
5000通貨約563円50円
資金1,000円以下↑↑↑
1万通貨約1126円100円
5万通貨約5630円500円
資金1万円以下↑↑↑

 

5万通貨で取引を行うなら1pipsあたりの損益は500円です。

また、ドル円で取引を行うなら手数料としてスプレッドが1.6pips(800円)ほどかかります。

そのため、2pips以上の利幅を狙わないと利益になりません。

別のパターンとして、仮に資金1000円で取引を行うとしても5000通貨以下の取引ができます。

5000通貨で取引を行うなら1pipsあたりの損益は50円で、スプレッドとして1.6pips(80円)ほどかかります。

このように表から用意できる資金と888倍レバレッジの必要証拠金を照らし合わせ、1pipsの損益から大まかな利益や損失の判断ができます。

また必要証拠金の少なさからも分かるように、888倍レバレッジを使ったら500円や1000円の少額資金からFXを始めることも可能です。

証拠金維持率について

888倍レバレッジで取引を行う場合、証拠金維持率に注意する必要があります。

証拠金維持率とは有効証拠金(口座残高)に対する必要証拠金の割合のことで、「有効証拠金÷必要証拠金×100」で計算ができます。

(例)
有効証拠金が10万円で必要証拠金が7万円の取引を行うときの証拠金維持率は次の通りです。

有効証拠金10万円÷必要証拠金7万円×100%=142%

証拠金維持率はロスカットの目安に使われています。

国内FXだと証拠金維持率が50~100%以下、海外FXだと20%~100%以下になるとロスカットします。

888倍レバレッジで取引するときは、証拠金維持率が500%~1000%以上を維持できるようにするのが理想です。

XMのロスカットについて

XMでは、証拠金維持率が20%を下回るとロスカットします。

また証拠金維持率が50%を下回ったタイミングでマージンコールが発動となり、ロスカットの警戒を促す通知が届きます。

マージンコールが発動したときの対処法として、「追加入金をして証拠金維持率を増やす」、「損切りをする」などがあります。

888倍トレードを行うときは、証拠金維持率やロスカットに注意しましょう。

レバレッジ888倍は危険?

レバレッジ888倍は危険?
レバレッジ888倍は危険ではありません。

レバレッジの仕組みを知れば、レバレッジ888倍でも安全に取引できることが分かります。

またゼロカットもあるので借金のリスクもありません。

ここではレバレッジ888倍が危険ではない理由を解説します。

そもそもハイレバレッジは危険ではない

そもそもレバレッジの効果というのは必要証拠金を減らす効果です。

以下の表は1ドル100円の通貨で1万通貨取引する場合の必要証拠金です。

レバレッジ必要証拠金
レバレッジ1倍100万円
レバレッジ200倍5000円
レバレッジ888倍1126円

 

1万通貨の取引をするためにレバレッジをかけないと100万円必要ですが、レバレッジ888倍を使うと1126円で済みます。

仮に、1ドル100円から1ドル50ドルに急落したとします。

レバレッジをかけずに取引していると50万円の損失ですが、レバレッジ888倍の場合は1126円の損失で済みます。

大きなレバレッジを使う方が少ない資金で取引できるため、負けたときのダメージを最小限に抑えることができるのです。

このようにハイレバレッジは危険ではなく、むしろ上手に活用すれば安全に取引できるシステムと言えます。

ゼロカットがある

888倍レバレッジが安全な理由の1つに海外FXのゼロカットがあります。

ゼロカットとは、ロスカットが間に合わずに口座の残高がマイナスになっても、借金分をFX業者が補填してくれるシステム。

XMを含め、多くの海外FX業者がゼロカット対応しています。

ちなみに、損失補填が法律で禁止されている国内FXにゼロカットはありません。

借金のリスクを負うという点で考えると、ハイレバレッジが使える海外FX業者よりも、最大レバレッジが25倍でも国内FX業者の方がリスクは高いと言えます。

番外編:スワップポイントで稼ぐ!

番外編として888倍レバレッジを使ってスワップポイントで稼ぐ方法もあります。

スワップポイント狙いは数カ月から数年のポジション保有になるので、通常であれば888倍レバレッジを使って証拠金ギリギリの取引をするのは不向きです。

ただし、50~100万円くらいの資金を元手に取引できる状況にあるなら、888倍レバレッジでスワップポイントを狙うこともできます。

<シミュレーション>
・資金:100万円

・レバレッジ:888倍

・取引量:10万通貨

・取引通貨:ドルトルコリラ

・レート:1ドル13.57トルコリラ

・ポジション:売り

・1日あたりのスワップポイント:1800円

この条件で運用すると1ヵ月あたり3万6000円、1年あたり43万2000円ほどのスワップ利益を得ることができます。

※XMはドルトルコリラの通貨ペアに対して100倍のレバレッジ制限がかかるため、888倍でスワップポイント運用をするなら他の業者を利用する必要があります。

XMのレバレッジについてよくある質問

ここでは、XMのレバレッジについてよくある質問をまとめています。

フルレバは何倍ですか?

マイクロ口座・スタンダード口座は888倍、ゼロ口座は500倍になります。

フルレバについては、「【フルレバロングとは?】FXの危険なフルレバレッジのデメリットと注意点」の記事でも詳しく説明しています。

レバレッジはどうやって変更できますか?

会員ページから変更することができます。変更までに数日ほど要する場合もあります。

888倍レバレッジはどんな取引に向いていますか?

スキャルピングやスキャルピング系の自動売買に向いています。

資金移動してもXMのレバレッジ制限が解除できません!なぜですか?

口座残高によるレバレッジ制限はすべての口座残高を合算した金額になります。資金移動しても口座残高の総額は変わらないためレバレッジ制限は解除できません。解除するためには出金が必要です。

レバレッジはどれくらいがベストですか?

主要通貨ペアのスキャルピングなら888倍でもいいですが、デイトレードなら最大100倍程度、スイングトレードなら最大10倍程度がおすすめです。

スワップポイントは稼げますか?

資金に余裕があれば稼げます。

50万円から100万円の資金を用意してドルトルコリラの通貨ペアで運用するのがおすすめです。

レバレッジ制限はありますか?

あります。

口座残高・マイナー通貨・CFD銘柄・政治イベント発生時などにレバレッジ制限がかかります。

ロスカットルールを教えてください

証拠金維持率50%以下でマージンコール、証拠金維持率20%以下でロスカットします。

レバレッジ888倍の1pipsの損益は何円ですか?

1000通貨で10円、1万通貨で100円ほどです。

レバレッジ888倍は危険ですか?

危険ではありません。

必要証拠金を減らせることに加え、ゼロカットがあるので借金のリスクがなく安全に取引できます。

XMのレバレッジのまとめ

XMは最大888倍のレバレッジが使える他、スキャルピングができてボーナスももらえるおすすめの海外FX業者。

ちなみに
GEMFOREX」は1,000倍レバレッジが使える他、スキャルピングにも対応しています。

スプレッドが業界トップクラスの狭さなので、取引回数が多いスキャルピングにおいても取引コストを最小限に抑えることができます。

他にもEAの使い放題サービスがあるので、1,000倍レバレッジを使った自動売買も可能。

ハイレバレッジトレードをするならGEMFOREXをおすすめします。

さらに、口座開設ボーナス 1万円 2万円の期間限定キャンペーン中!

\ボーナス1万円 2万円/入金不要でもれなくもらえます!

GEMFOREX公式サイト >

筆者がおすすめする人気海外FXFX業者GEMFOREX

海外FX会社GEMFOREX
GEMFOREXの詳細
オススメ度★★★★★
最大レバレッジ1,000倍
ロスカット水準20%
ゼロカット
約定率99.99%が0.78秒以内に執行
最低取引枚数1,000通貨
ドル円スプレッド1.2pips~
手数料無料
日本語サポート電話・メール・ライブチャット

GEMFOREX」はアジアNo.1との呼び声が高い海外FX会社。

今なら口座開設するだけでボーナスプレゼントキャンペーン中!

入金しなくてもボーナスが全員にもらえます。

このボーナスは期間限定なので口座開設をお悩み中の方はお早めに。

借金を背負わないゼロカットシステム完備なので、「GEMFOREX」は初心者さんにもおすすめです。

最大レバレッジ1,000倍・日本語サポートが充実・金融ライセンス所有・入金方法も豊富・自動売買ソフトを200種類以上・VPSも条件付きで無料提供!

「今すぐ始めたい」方はクイック口座開設!FXトレードがすぐに始められます。

\ 約3分で登録完了 /

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です