easyMarkets(イージーマーケット)のレバレッジを比較!口座タイプも解説

海外FX「easyMarkets」のレバレッジを比較!口座タイプも解説

この記事のまとめ

easyMarketsのレバレッジを徹底解説!

海外FX通の筆者が、海外FXのレバレッジを比較して解説しました。

メリット、デメリットをはじめ、取引ツールやボーナス、ロスカット水準などのスペックも詳しく紹介しています。

easyMarketsは、2001年に創業した海外FX業者。

最大レバレッジは400倍

ポジション取り消し機能やオプション取引に対応など他の海外FX業者にはない独自のサービスが特徴です。

easyMarketsの口座タイプごとに最大レバレッジを比較

easyMarketsには3つの口座タイプがあります。

最大レバレッジと基本スペックを以下の表にまとめています。

口座名スタンダード口座プレミアム口座VIP口座
プラットフォーム独自ツールMT4独自ツールMT4独自ツールMT4
最大レバレッジ200倍400倍200倍400倍200倍400倍
初回入金額1万円20万円100万円
最小取引単位5000通貨1000通貨5万通貨1000通貨10万通貨1000通貨
スプレッド2.2pips~1.8pips~2.0pips~1.6pips~1.3pips~1.0pips~
取引手数料なしなしなし
ロスカット水準※証拠金維持率
30%以下
※証拠金維持率
30%以下
※証拠金維持率
30%以下
ボーナス入金ボーナス
友達紹介ボーナス
入金ボーナス
友達紹介ボーナス
入金ボーナス
友達紹介ボーナス
自動売買      

※証拠金維持率=有効証拠金×必要証拠金×100%

easyMarketsの最大レバレッジは口座タイプに関係なく最大400倍です。

ただし、独自ツールのプラットフォームを使用する場合は最大200倍になります。

easyMarketsと他の海外FXを最大レバレッジを比較

以下の表は、信頼性が高く人気の海外FX業者10社とeasyMarketsの最大レバレッジを比較しています。

easyMarketsの最大レバレッジは他の業者に比べると低く、レバレッジに特化した業者ではないことが分かります。

海外FX口座名最大レバレッジ解説
海外FX:easyMarketseasyMarketsスタンダード口座400倍解説ページ
レバレッジ5,000口座5,000倍解説ページ
海外FX:FXGTFXGTスタンダード口座1,000倍解説ページ
海外FX:MiltonmarketsMiltonmarketsスマート口座1,000倍解説ページ
HotFprexロゴHotForexマイクロ口座1,000倍解説ページ
BigbossBigbossスタンダード口座999倍解説ページ
XMロゴXMスタンダード口座888倍解説ページ
海外FX:TITANFXTITANFX

スタンダード口座500倍解説ページ
海外FX:iForexロゴiForexスタンダード口座400倍解説ページ
海外FXスプレッド比較プロ:AXIORYAXIORYスタンダード口座400倍解説ページ

easyMarketsの取引ツール

easyMarketsの取引ツール
easyMarketsの取引ツールには、独自ツールとMT4の2タイプがあります。

それぞれ解説します。

MT4

MT4は、ロシアのメタクォーツ社が開発したFX用のプラットフォーム。

世界中の海外FX業者が愛用しており、他の業者に移行した際に新しく取引ツールを覚え直す必要がないメリットがあります。

自動売買の機能が標準搭載されており、EAというプログラムを用意すれば簡単に自動運用できます。

他にも、テクニカル分析や見やすい取引画面、情報が多いなどの魅力もあります。

独自ツール

easyMarketsの大きな特徴と言えば、さまざまな機能ある独自ツールが用意されていることです。

最大レバレッジが200倍であることや自動売買できないデメリットがありますが、MT4にはない魅力もたくさんあります。

1つの画面でレート、取引操作、チャート分析、ポジション状況などが一発で分かる画面の見やすさも人気です。

またウェブトレーダになるため、MT4のようにソフトをパソコンに入れる必要はなくネット環境があればどこでも取引ができます。

easyMarketsのメリット

MT4に限って言えば、他の海外FX業者に比べて独自の強みは多くありません。

easyMarketsを利用するメリットの多くは独自ツールの機能にあります。

ここでは、easyMarketsのメリットを紹介します。

完全固定のスプレッドで取引ができる

easyMarketsのメリットは、完全固定のスプレッドで取引できることです。

多くの海外FX業者は、相場や市場の状況に応じてスプレッドが変化する変動スプレッドになっています。

平常時は狭いスプレッドで取引できますが、レートの動きが活発になっているときはスプレッドが急拡大します。

その点、easyMarketsはどんな状況でも一定のスプレッドで取引できます。

特にレートの動きが大きいタイミングに絞って狙うトレーダーには最適。

ポジション取り消しができる(独自ツールのみ)

独自ツールには、「dealCancellation」と言う機能が搭載されています。

1時間・3時間・6時間以内の取引を無効にし、注文をなかったことにできる機能です。

たとえば、価格が上昇すると思って買い注文を入れたのに予想と違って下落したときにdealCancellationを使うと含み損を払うことなく注文のキャンセルができます。

ただし、この機能を使うためには一定の手数料が必要。

時間が長くなるほど手数料も多く発生するので、約定した場合の損失と手数料のどちらの方が安くなるかを計算する必要があります。

オプション取引ができる(独自ツールのみ)

easyMarketsには、「easyTrade(イージートレード)」というオプション取引ができます。

この取引方法は、許容できる損失額とポジションの保有期間をあらかじめ決めて行います。

バイナリー取引に近いですが、easyTradeはポジションの保有期間なら自由に決済することや利益に上限がないなど、FX取引に近い要素も取り入れています。

ギャンブル性が高くなく、損失を固定しながら利益を伸ばすことができるので、損切りができない初心者にもおすすめです。

スリッページがない(独自ツールのみ)

スリッページとは、注文した価格と決済価格が異なる現象

不利なスリッページが多発するとスプレッドが狭くても見えない損失が増えるため、見えないコストと呼ばれています。

実際、取引コストで海外FX業者を選ぶときは「取引手数料+スプレッド+スリッページ」で計算するトレーダーも多いです。

easyMarketsの独自ツールはスプレッドが広い代わりにスリッページがありません。

そのため、見えないコストを気にすることなく取引ができます。

フリーズレート機能でレートの固定ができる(独自ツールのみ)

フリーズレート機能とは、取引ツールに表示されている価格を3秒間停止させる機能

チャートを見ても分かるようにレートは刻々と変化しています。

最適なタイミングで注文や決済しようと思っても希望する価格で注文が通らないこともあります。

フリーズレート機能を使えば、指定した価格で確実に注文や決済ができます。

さらにこの機能は完全無料で何度でも使えるため、余分なコストがかからないメリットもあります。

easyMarketsのデメリット

ここでは、easyMarketsのデメリットを3つ紹介します。

スプレッドが広い

easyMarketsのデメリットは、他の海外FX業者に比べてスプレッドが広いことです。

完全固定スプレッドを導入しているためで、為替変動が起こったときにスプレッドが広がらない代わりに平常時のスプレッドは広くなっています。

為替変動が起こったときのみや取引回数が少ないスイングトレードならいいですが、平常時や取引回数が多いスキャルピングを行うのには不向きです。

初回入金額が高め

easyMarketsの初回入金額がスタンダード口座で1万円、プレミアム口座だと20万円、VIP口座だと100万円と全体的に高めです。

100円や500円の少額資金で取引できる海外FX業者があることを考慮すると、少額でFX取引をしたい初心者にはやや不向きと言えます。

為替の急変時に取引できないことがある(独自ツールのみ)

easyMarketsの独自ツールを使っている場合、大きな為替の急変が起こると取引そのものができなくなる場合があるので注意してください。

取引できないのはサーバーに負荷がかかることや、スプレッドを固定していることで業者に大きなコスト負担がかかるためです。

MT4と比較しても、画面が固まることや遅延が起こりやすい傾向にあります。

easyMarketsのルール

easyMarketsのルール
ここでは、easyMarketsの入出金・レバレッジ・口座保有・ゼロカットの4つのルールを紹介します。

入出金のルール

easyMarketsの入出金には以下の3つのルールがあります。

  • 本人確認書類を提出しないと出金できない
  • どの方法で出金する場合も銀行口座の登録が必要
  • 基本的に入金と出金方法は同じ

入出金の方法としては、「銀行送金」、「クレジットカード」、「eウォレット」などがあります。

また入金や出金にかかる手数料はeasyMarketsが負担するため基本的に無料です。

レバレッジのルール

easyMarketsは口座残高や取引量で最大レバレッジが引き下げられることはありません。

またMT4の取引ツールであれば、最大レバレッジを「400倍、200倍、100倍、50倍、33倍」の中から選ぶことができます。

サポートデスクに「レバレッジ変更のリクエスト」を送り、受理されると即座にレバレッジ変更が反映されます。

独自ツールに関してはレバレッジの変更を行うことはできません。

口座保有のルール

easyMarketsは、MT4も独自ツールも複数口座を保有することはできません。

1トレーダーが開設できるのは1口座になります。

ただし、MT4から独自ツール、独自ツールからMT4のように取引ツールを変更することは可能。

また口座維持費用は一切かかりません。

ゼロカットのルール

easyMarketsには追証なしのゼロカットシステムが搭載されていますが、ゼロカットは口座の残高がマイナスになったタイミングで自動的に執行されます。

サポートへの連絡は基本的に不要。

ただし状況によってはゼロカットの執行タイミングが遅れることもあります。

反映されないときはサポートに連絡をすると対応してくれます。

easyMarketsのボーナスは?

easyMarketsのボーナスは?
easyMarketsには、入金ボーナス・友達紹介ボーナスの2つのボーナスが用意されています。

それぞれ解説します。

easyMarketsの入金ボーナスについて

easyMarketsには、初回入金ボーナスがあります。

受け取りの条件になるのは、easyMarketsで初めて入金をして取引を行う人

入金額とボーナスの関係は次の通りです。

入金額ボーナス割合最小ボーナス額最大ボーナス額
1万円~5万円100%1万円5万円
5万円~10万円75%3万7501円7万5000円
10万円~70%7万1円20万円
ボーナスの上限と下限1万円20万円

最大で20万円のボーナスを受け取ることができます。

ボーナスをもらうためには、サポートに「メール」、「チャット」、「電話」などで初回入金ボーナス希望と伝える必要があります。

事前に連絡してないともらえません。

easyMarketsの友達紹介ボーナスについて

SNSやウェブサイト、メッセージアプリなどを通じて友達を紹介すると、最大7万5000円のボーナスを得ることができます。

紹介した友達にもボーナスが付与されます。

受け取るためには、以下の表の通り一定基準以上の取引量と入金額が必要です。

かなり豪華なボーナス内容になっています。

達の入金額30日間の取引量自分がもらえる
ボーナス額
友達がもらえる
ボーナス額
50万円20ロット3万7500円3万7500円
25万円8ロット2万円2万円
10万円4ロット1万円1万円
5万円2ロット5000円5000円

easyMarketsのロスカット水準は?

easyMarketsのロスカット水準は、口座タイプや取引ツールに関係なく証拠金維持率が30%以下です。

海外FXの中では平均的な水準。

また証拠金維持率が70%を下回るとマージンコールがかかってロスカットが近いことを知らせてくれます。

証拠金維持率が低下したらロスカットを避けるために追加入金を行う必要があります。

easyMarketsの出金拒否はある?

easyMarketsは出金拒否に関する噂が少ないです。

世界でもっとも大きな口コミサイト「FPA」においても、出金拒否をされたという口コミもほとんどありません。

一部のトレーダーから詐欺業者と言われていますが、その声に対してきちんと公式が返答しています。

利益が出なかったことを業者のせいにしているトレーダーも多いことや、SCAM認定されていないことからも詐欺業者ではありません。

長年にわたる運営実績があるにも関わらず、出金拒否をされたという声がないということは出金トラブルに遭った人が少ないことになります。

ただし、ルールを守らずに取引を行うと出金拒否される可能性はあるので規約を確認しておきましょう。

easyMarketsの信頼性・安全性

easyMarketsは安全性が高く信頼できる海外FX業者です。

その理由を3つ紹介します。

4つの金融ライセンスを保有している

easyMarketsは、子会社も含めると合計4つの金融ライセンスを保有しています。

以下の表に保有ライセンスと特徴をまとめています。

ライセンス名特徴
CySECキプロスのライセンスです。許可が下りにくいと言われる難関ライセンスになります。
ASICオーストラリアのライセンスです。金融機関に対して不正防止に関する厳しい規定を定めています。
FSAセーシェル共和国のライセンスです。取得難易度は高くないものの、25万円以上の年会費がかかります。
BVIFSイギリスのヴァージン諸島のライセンスです。取得難易度は高くないものの、マネーロンダリングの犯罪防止にはかなり厳しいです。

ライセンスの難易度はさまざまですが、複数取得することによって業者の信頼性や安全性は高いと言えます。

分別管理がある

easyMarketsでは、顧客の資金保護のために顧客資金と運営資金を分ける分別管理を行っています。

そのため、運営会社が顧客の資金を不当に運用することはできず、会社が倒産しても手元に資金が戻ってくる可能性もあります。

レアルマドリードのスポンサーになっている

easyMarketsは、2020年から世界的に有名なサッカークラブ「レアルマドリード」と3年契約でスポンサーになっています。

このような知名度が高いサッカークラブとスポンサー契約をするためには多大な資金が必要であり、さらには実績があってクリーンな業者である必要があります。

レアルマドリードのスポンサーになっているという事実だけで、安全性・信頼性が高い業者と言えます。

創業20年以上の実績

easyMarketsが信頼できる理由として創業20年以上の実績があります。

ライセンスや分別管理とは違って、運営実績はそのときに作れるものではありません。

これまでの積み重ねで作っていくものです。

20年という長い年月をかけて積み上げてきた信頼を業者の都合で壊すことはデメリットしかありません。

会社の歴史が長いだけで一定の安全性・信頼性があると言えます。

筆者がおすすめする人気海外FXFX業者GEMFOREX

海外FX会社GEMFOREX
GEMFOREXの詳細
オススメ度★★★★★
最大レバレッジ1,000倍
ロスカット水準20%
ゼロカット
約定率99.99%が0.78秒以内に執行
最低取引枚数1,000通貨
ドル円スプレッド1.2pips~
手数料無料
日本語サポート電話・メール・ライブチャット
金融ライセンスモーリシャス金融ライセンス(GB21026537)

GEMFOREX」はアジアNo.1との呼び声が高い海外FX会社。

今なら口座開設するだけでボーナスプレゼントキャンペーン中!

入金しなくてもボーナスが全員にもらえます。

このボーナスは期間限定なので口座開設をお悩み中の方はお早めに。

借金を背負わないゼロカットシステム完備なので、「GEMFOREX」は初心者さんにもおすすめです。

最大レバレッジ1,000倍・日本語サポートが充実・金融ライセンス所有・入金方法も豊富・自動売買ソフトを200種類以上・VPSも条件付きで無料提供!

「今すぐ始めたい」方はクイック口座開設!FXトレードがすぐに始められます。

\ 約3分で登録完了 /

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です